吾妻町について

 吾妻町は、長崎県島原半島の北部にあります。平成17年10月11日に周辺の6町(国見町、瑞穂町、愛野町、千々石町、小浜町、南串山町)が合併して雲仙市となりました。
 旧吾妻町役場に雲仙市役所本庁が置かれました。

<主な歴史>

昭和29年4月1日 山田村、守山村が合併して「吾妻村」が誕生
昭和30年3月 役場庁舎が新築完成
昭和30年代中頃 テレビの普及
昭和38年4月1日 吾妻村合併10周年目を迎えるにあたり、町制を施行し、「吾妻町」となった
昭和39年9月14日 東京オリンピックの聖火リレー通過
昭和49年4月 吾妻町の町章が決定
(図柄の意味)
  カタカナの「ア」を3つ組合せ果実を表現、「ア」の縦棒の3本は山を表現し、親和・協力・発展の意味もこめた。
昭和63年12月 旧役場庁舎が閉庁
町の花「コスモス」、町の木「もちの木」が決定
新役場庁舎開庁
平成2年11月 雲仙普賢岳が198年ぶりに噴火
平成3年9月 台風17・19号が相次いで長崎県を直撃
平成4年11月 島原鉄道列車事故
平成5年11月 吾妻町ふるさと会館完成
平成6年1月 雲仙グリーンロード開通
平成6年6月 「サン・スポーツあづま」完成
平成12年3月 吾妻町民体育館・あづま中央公園通り完成
平成17年10月 吾妻町閉町式を挙行

 
雲仙市紹介へ雲仙市紹介雲仙市紹介へ

TOPへ