鮎帰りの滝
滝の高さは13.7m、幅1.7mの白糸式の滝。 名前の由来は、昔滝つぼ近くまで鮎が帰ってきていたことにちなんでいる。 この滝の特徴は、巨大な一枚岩(広さ2000坪と言われる)が滝の上一面を覆っています。 滝の下流部は、1枚岩の溝を透きとおった水が流れ、滝の上流部に神社や祠があります。 湯川内神社、金比羅神社、観音様が祠っています。 江戸時代は、島原藩の殿様の休息地であったと伝えられ、画人 釧雲泉の「絵筆落としの石」の伝承があるそうです。 |
![]() |
滝壷や上流の水は青く透き通っていて、 とても冷たく、夏の暑さをしのぐに絶好です。 |
![]() |
滝の近くは空気が冷たく、 マイナスイオンを感じることができます。 |
![]() |
絶景の隠れスポット!! この水の透明感はあまりないと思います。 |
![]() |
歌手・俳優である中村雅俊さんも訪れました。 | ![]() |