天空の城ラピュタ語録        自己満ですがまとめてみました

おーにそぷたー オーニソプター パズーが自らラピュタを発見するために作っている鳥形飛行機。エンディングではこれを完成させてゴンドアへ行くという案があったが、実用化されていないものを13歳の子供が完成させるのはおかしいということでボツになった。
きたのとう 北の塔 シータが閉じ込められた塔。美少女は北の塔に閉じ込められると昔から決まっているのだ。
えんていろぼっと 園丁ロボット ラピュタの庭師。腕の刺がないので飛べない。
きつねりす キツネリス 園丁ロボットの肩の上で戯れている。ナウシカよりゲスト出演。
きみをのせて 君をのせて 天空の城ラピュタの主題歌。前奏がものすごく長い。パズーの心情を歌っていると思う。ジンと胸が熱くなるイイ歌である。

しす・てある・ろと・リーふぇりん

シス・テアル・ロト・リーフェリン ラピュタ語で「失せしもの汝姿を現せ」の意味。ラピュタへの道を開くための呪文。
すらっぐけいこく
スラッグ渓谷
SLAGG'S RAVINE
パズーが住んでいるところ。海辺のティディス要塞から鉄道で半日ほど内陸に入ったところにある。最も近い街からは車で2時間ほど。かつては、鉄鉱石をはじめ金銀銅も採れたが、今ではすっかり寂れて錫が多少採れる程度である。鉱山の残りカスという意味で、スラッグ渓谷と呼ばれるようになった。
ぱずーのかばん
パズーの鞄 何でも出てくる。ランプにリンゴにパンに飴玉に目玉焼きに・・・
ぱずーのぼうし
パズーの帽子 働き者のぼうし。紅の豚のピッコロおやじとおそろい
ぱずーのらっぱ パズーのラッパ 飼っている鳩に餌をあげる前に吹く。吹奏楽部に入るとこの曲を吹きたがる人が多い。SMAPの香取慎吾がこの曲を着メロにしていたとか。
ばるす バルス ラピュタ語で「閉じよ」の意味。ラピュタ崩壊の呪文。ラピュタ人にとっては悪い言葉。
「いいまじないに力を与えるには、悪い言葉も知らなければいけないって。・・・」
ひこうせき 飛行石 シータの家に伝わる青い石。持ち主を守り、ラピュタへの道しるべとなり、ラピュタを動かすためのアイテムでもある。シータが唱える呪文に反応する。山羊の乳がよく出て、牧草がよく育ち、シータが一人暮しできるのは飛行石のおかげだそうだ。
らぴゅたご ラピュタ語 おまじないとしてのみ知っているのはシータ、解読できるのはムスカだけ。文字は楔形文字。とくにモデルとなった言語はなく、適当だがケルト語の影響を受けているかも
りて・らとばりた・うるす・ありあろす・ばる・ねとりーる リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール ラピュタ語で「われを助けよ、光よ蘇れ」の意味。これを唱えたらロボット兵が動き出した。
りゅうのす 竜の巣 何層にも雲が重なり、ラピュタを隠す巨大な低気圧。中は巨大な竜が這うような雷の温床。飛行石を持つものがラピュタに帰還すると晴れる
りゅしーた・とえる・うる・らぴゅた リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ シータの本名。ウルはラピュタ語で王、トエルは真の意味。
ろぼっと ロボット 飛行石に反応し、ラピュタ人と意思の疎通をする。戦闘用、園丁用、看護用と種類がいろいろある。身長は3メートル44センチ、体重は238kg。伸縮自在の形状記憶弾性ハイセラミックス製。宮崎監督が演出したTVの新ルパン最終回「さらば愛しきルパンよ」でラムダとシグマというロボットのデザインが使われてる

 

top