川祭り(KAWAMATSURI)
1957年(昭和32年)の諫早大水害は、539人の尊い命を奪いました。この犠牲者の冥福を祈り、防災の誓いを新たにするため、諫早市と諫早商工会議所などが大水害にあった7月25日に諫早公園前の本明川河川敷一帯で毎年開いています。
まつりに『静』と『動』があるとすれば、諫早川まつりは典型的な『静』の祭りです。毎年7月25日、本明川の裏山橋から諫早橋間の1.8キロ区間に午後8時から午後9時までの1時間に繰り広げられる暗く静寂な川面に揺れる神秘的な二万三千本の万灯と夜空に広がる花火の光と音のコントラスト。全国的にもとても珍しい、まさしく厳かで幻想的な静のまつりといえます。
会場:諫早市高城町・諫早公園本名側沿い 日程:毎年7月25日20:00〜21:00 |