今日、MONASH UNIVERSITYの石段に並んで、記念写真を撮った。18人がいっぱいになりながらも、記念に残る写真を撮った。
授業も大分慣れてきて、ロンダにも名前を覚えてもらった。だから何となく嬉しく思った。
昨日からバスで登下校しているけど、昨日はちゃんと帰れるかどうか不安でオドオドしてしまったけど、今日は何とか学校に行くことができた。
あと9日だけど、やれるだけ頑張って、先輩や、周りの人に成長した自分を見て欲しいと思った。
今自分は、日本とオーストラリアの文化の違いに参っている。文化の違いだけでなく、自分の英語力の無さにも参っている。何で少しでも勉強しなかったんだろう。何で、少しだけでもオーストラリアの文化を調べなかったんだろう・・と。
今日の午前中は、ロンダではなくマイケルだった。ロンダもそうだけど、マイケルもジェスチャーが激しい。
今日は、一般の人と話す時間があった。三人一組になって、三対一で話をする授業だった。自分のグループの相手はシンガポール人の女性だった。
学校の事、ホストファミリーの事、趣味や誕生日等、色々な事を聞かれた。趣味を聞かれた時に「ヨットが好き」と言ったら、「Only one」と言われた。そして、しつこい位「SHY」と言われ続けた。
こういう時間というか機会は、滅多に無いと思うから、とても貴重であったと思った。
Lunchの時、皆でAACEオフィスに行った。スタッフのリヨさんが面白い人で、久々に皆の笑いが響いた。Great Ocean Roadの話の前に、「今日のConversation Groupsはどうだった?」と聞かれ、「面白かった人〜?」と聞かれ、全員が手を挙げた瞬間、AACEのスタッフは喜んでいた。
英語という壁にぶつかっているのは一人じゃない。皆それなりに苦労してるけど頑張っているんだ!と、今日改めて感じた。
あと8日もあるんじゃない。あと8日しかないんだ。「JAPANに帰りたい」じゃなく『JAPANに帰りたくない!』と言える様に、ホストファミリーと沢山話して、楽しんで帰りたいと思った。
『頑張るよりも楽しめ!!』 先輩の有り難い言葉です。