今日からSchoolが始まった。不安だらけの学校がいよいよ始まる。お父さんはbeachの時のように早くから学校に行く気満々。
ロンダはどんな先生?どんな事を学んで、どんな事をするの?皆で不安になりながらも、うちはビデオに映っていたロンダを思い出し、大丈夫だと自分に言い聞かせた。ロンダはとても大きくて、口もでかかった。
まず授業では、「How ya doing?」とロンダが言ったら「I’m fain Thank you」じゃなく「Rhondda is wonderful」と言うように言われた。それから、名前を呼ばれたら、人差し指を立てて「here」と言うようにとも言われた。
最初はロンダの話から入って、10時30分から30分間breakの時間があった。自分の大学ではない、くつろげる時間で、かつ皆と一緒たから、心から安心できた。
その後英語の授業が続いた。時計を見ては「あと〜分だ」と言った。Lunch前は、明日のFIELD TRIPの話をした。メルボルンシティにはどんな建造物があるか、どんなところに行くか等の話で、CITYの地図を見ながら、明日行く所に色を塗った。Lunchはホストファミリーが作ってくれたサンドイッチとお菓子だった。まだ何日かしか経っていないけど、日本食が恋しい。お米の素晴らしさを知った。
Lunchの後は、ロンダに手紙を書いた。ロンダが皆に配った手紙の返事を書く。でも、なんて書けばいいのか分からなかったから、宿題にした。ロンダは優しい先生だったから良かった。
15時45分にはお父さんが迎えに来てくれた。車に中では色々話せるのに、家では変に緊張してしまう。けど、今日の晩御飯はチャーハンだったから嬉しかった。思わずおかわりしたけど、日本米がうまい!明日はFIELD TRIPでメルボルンCITYに行く。一回行ったから、次は大丈夫!
今日はFIELD TRIPでメルボルンCITYに行った。まず始めに、ミュージアムに行った。ミュージアムではペアになって、ロンダから出された課題を調べた。資料館を回っても全くヒントが分からず、ボンバーへアの係員さんに聞いた。オーストラリアの歴史が分かった。
その次にマーケットに行った。マーケットは広くて、オーストラリア!なTシャツとかがあった。マーケットでは、昼食もとった。
教会は、CITYに沢山あった。その中の一つの、聖パトリック大聖堂に行った。
中は神秘的だった。ロンダの説明をあまり聞けなかったけど、古い歴史がある事だけは分かった.
それから、フィッツロイガーデンに行った。花が沢山あって綺麗だった。その後、キャプテンクックの家に行った。
その後に展望台に行った。曇りだったから、あまり綺麗な景色を見れなかったけど、晴れていたら物凄い景色を見れたんだろうな〜と思った。CITY全体を見渡すことが出来て、良かったと思った。写真も撮りまくって、楽しかった。
F―1グランプリのコースを、バス走った。圧迫感というか、迫力というのか、そんなのが凄かった。F―1に関心がなくても、コースを走ったら興奮してしまうと思う。GOOLした時の皆のあの歓喜、「」と盛り上がったのは忘れない。
今日は、メルボルンの文化や歴史に触れ、知ることが出来た一日だった。
オーストラリアは広いし、メルボルンの歴史も凄い。