今日、福岡国際空港からSingapore経由でAustralia Melbourneへと向かった。
福岡国際空港に向かう道中では雪が降っていて、何気に感動した。雪が大好きだから、休憩の時に興奮しながら外に出て、写真を撮った。今年最後の雪を、オーストラリアに行く直前に見ることができて、嬉しく思った。
シンガポールへ向かう飛行機の中では、ただ周りが言った事を真似し、外国の人と関わらないようにしていた。シンガポール空港で待ち時間があったけど、雨だった上に、観光に行くこともできず、残念でした。しかし、空港内で色んな店を見る度に、店員に話しかけられては一生懸命英語で返し、どうにか会話をする事が出来た。
私が一番忘れないのは、シンガポールからメルボルンに向かう飛行機内の事だ。まず、何度も飛ぼうとしては飛ばず、4時間もの遅れをとった飛行機・・・。
私の場合、機内でアラビア系の人の隣に座ることになり、その人がFriendlyだったため、沢山話す事になりました。私は、中学で初めて英語を学び、高校では聞くだけの英語でした。正直英語がダメなのに、何でよりによってFriendlyなお前が横に座るんだよ・・と思った。
しかし、これも勉強だと思い、自分の知る限りの英語を言ったり、今からメルボルンに語学勉強に行くとの話をしたり、できるだけ会話の後に「そっちは?」と聞き返したり、ホームステイ前に、よからぬ所でいい体験をした。だけど、このFriendlyなおじさんの話を聞いて、徹夜状態だった。
朝10時頃、予定より4時間ほど遅れてメルボルン着。みんな元気だ。税関が不安だったけど、 みん
な無事に入国。

到着ロビーではリョウコと言うAACEの日本人スタッフがお出迎え。空港内で抱き合って離れない外人二人に驚くと、リョウコさんは「あれは普通だから」と言っていた。何か、久々にメンバー以外の日本人に会えて安心。
それから、約1時間半かけてMONASH UNIVERSITYに向かった。日本車が沢山あったり、福岡の光景に似ていて、日本にいるような感じがした。
学校に着いたら、バーベキューをした。日本でのバーベキューは、お肉とか野菜とか焼いて、タレをつけて食べるのが一般的だけど、オーストラリアでのバーベキューは、ハンバーガーみたいに、中にソーセージや野菜をはさめる物だった。フルーツも沢山あってビックリした。
それが終わってから、学校案内をしてもらった。去年はロンダみたいだったけど、今年はAACEのスタッフが案内してくれた。4時30分まで、リョウコさんにオーストラリアでの生活とか、色々な事を教えてもらった。
そして4時30分が近づくにつれ、ホストファミリーらしき人たちが沢山来て、自分たちの緊張もピークに達した。
最初、リスト順に呼ばれていたから最後のほうだと思っていたけど、いきなりリョウコさんに「ミツエ」と呼ばれた時は「きたぁぁぁぁぁぁ」と思った。最初が肝心だと思い、「NICE TO MEET YOU!!」と元気に言いました。私のホームステイ先の家の車が日産車で、思わず「日産だぁ〜」と言ってしまいましたが、通じていなかった。車の中では、お父さんとお母さんが折角話しかけてくれていたのに、疲れが溜まっていてあまり答えられなくて申し訳なかった。家まで結構近かったと思うけど、気持ち的にいっぱいだったから覚えていません。
家や部屋はとてもきれいで、何かよかった。着いたという報告で家に電話した時は思わず泣いてしまったけど、ご飯もおいしかったし、二人とも優しくて安心しました。
シンガポール空港のテラスにあったひまわり。
あたり一面ひまわりでびっくりしました!何百本あるんだろう・・(゜o゜)
シンガポールから一緒だったボーイ。スヌーピーが大好きで、身の回りのものは全てスヌーピーだった(笑)
メルボルン空港から出てすぐの通り。
信号と標識が珍しくて撮ってみました。
マイルーム。ベットは3人は寝れる大きさだった。
くまのぬいぐるみも大きい。机汚くてすいません。