研究者情報

氏名 大徳 朋子
生年 昭和46年(1971)
所属・職名 幼児教育学科
講師
学位・資格 教育学学士,健康福祉学修士
幼稚園教諭2種免許
保育士資格
公益財団法人日本臨床心理士
公認心理師
最終学歴 西九州大学大学院 健康福祉学研究科臨床心理コース
職歴 平成 3年 4月~平成 9年 3月
 私立大園幼稚園
平成17年 4月~平成29年 3月
 独立行政法人国立病院機構長崎病院
平成22年 4月~令和 3年 3月
 活水高等学校・中学校 非常勤スクールカウンセラー
担当科目 教育相談,領域「人間関係」の指導法,発達心理学
研究分野 臨床心理学,発達心理学
研究テーマ 乳幼児心理,愛着関係,表現療法
研究業績等 著書・学術論文等の名称 単著・共著の別 発行・発表年月
乳幼児期におけるコラージュの発達的研究 単著 2004年2月
慣れない場面でパニックやかんしゃくを起こす幼児とのプレイセラピー 単著 2006年6月
乳幼児のコラージュ表現の特徴-印象評定を用いた集計的研究- 共著 箱庭療法学研究 24 (1), 1_35-1_49, 2011
叱責がもとで不登校を示した女児への遊戯療法過程-アンビバレンスの観点からの考察- 単著 遊戯療法学研究 16(1), 49-57, 2017
所属学会と活動状況(芸術分野においては展覧会・音楽会等での活動も記載)
日本心理臨床学会,日本遊戯療法学会,日本箱庭学会,日本乳幼児精神保健学会,日本コラージュ療法学会
社会的活動(公的役職も記載)
長崎県臨床心理士会理事
ながさき乳幼児精神保健研究会副代表
その他(上記以外のもので記載すべき事項)

更新日:2022/06/10 18:13