ド・ロ神父

深い人類愛の精神とすばらしいフロンティア精神をもって、外海地方の産業・社会福祉・土木・建築・医療・教育文化などに奉仕したフランス人宣教師マルコ・マリ・ド・ロ神父の遺品を一堂に集めて、偉業、遺徳を永久に顕彰することを目的として昭和43年11月に設置。
記念館の建物はド・ロ神父の設計施工により鰯網工場として明治18年に建設されたもので、昭和42年2月に県指定文化財となった。
建物の老朽化により平成11年度から3年間をかけて文化財保存修理を実施し、創建時に近い形に修復し、同時に展示改修を行い平成14年5月13日に新たに開館。

記念館の建物は、ド・ロ神父が創設した旧出津救助院の施設の一つとして、平成15年12月25日に国の重要文化財に指定された。

引用:長崎市ド・ロ神父記念館


Photo&学生レポート

ド・ロ神父が愛用したミサ用のリードオルガン。
「ハルモニウム」という全国でも四十数台しかない貴重なオルガンで、2002年に修復された。
現在も使用されており、ミサの際など今日に至るまで弾き続けられている。
写真・文 【松尾】

ド・ロ神父が外海地区にもたらした多くの技術の中の建築技術によって建てられた出津教会からは
世界でも類を見ないほど祭司が多く輩出されました。
長崎のキリシタン文化の深さが感じられました。
写真・文【竹中】



★ミニギャラリー★

   

写真 【森】