ド・ロ神父
私たちはド・ロ神父記念館にも行ってきました。

マルク・マリー・ド・ロ(Marc Marie de Rotz、1840年 ‐ 1914年)

長崎市西出津町(にししつまち)において、布教活動や貧困に苦しむ人たちのためにための社会福祉活動に尽力した
パリ外国宣教会所属のフランス人司祭

  1840.03.26  フランス ノルマンディー地方に生まれる
  1856  司祭叙階
  1867  パリ外国宣教会入会
  1868  布教のため、ベルナール・プティジャン神父とともにに来日
  1873

 大浦天主堂付となる

  1875  大浦天主堂のそばに羅典神学校建設
  1879  隠れキリシタンが多く住んでいた外海地方(黒崎教会、出津教会)の主任司祭に着任
  1882  出津教会堂を建設。ここを布教の拠点とした。
  1883  出津救助院を建設。ここを社会福祉事業の拠点とした。
  1885  外海の貧しい人々が、自分の村で働き、生活できるようにするためにイワシ網工場を建設
  1898  出津の野道に共同墓地を新設。
  1914  大浦天主堂にて逝去

貴族の家に生まれたド・ロ神父は、施設建設や事業のために私財を惜しみなく投じ、フランスで身につけた農業・印刷・医療・土木・建設工業・養蚕業などの広範な分野に渡る技術を外海の人々に教え、ド・ロさまと呼ばれ親しまれた。

 ド・ロ神父記念館