2009年度版 2009年4月〜2010年3月
10年03月26日(土) AM練習が終わり、昼食を済ませ、身支度をして遠征に出かけます。マイクロバスで北九州から新門司まで陸路。そこから夜間フェリーに乗り→泉大津→名阪道→東名高速→首都高速→常磐自動車道→柏というコースで走ります。メンバーは、上瀧(新3年)黒田(新2年)酒井(新2年)福井つ(新2年)赤島(新2年)小林(新2年)岸上藤(新2年)久松(新入生)川上(新入生)林田(新入生)の10人です。スタメンは、黒田・福井・久松・川上・林田でいく予定です。メンバーは本日現在で24人ですが、お金の節約のためにギリギリの戦力で行きます。3月31日まで柏。それから陸路で四国まで行き、徳島で合宿をして4月2日に戻ります。一回り大きくなったチームで戻って来たいと思います。
柏と徳島でランケーブルが接続できなければ、日々の出来事2009はこれでお終い。次は2010版です。
10年03月24日(水) 20日から新入生が参加してくれていますが、本格的な練習は22日のAM/PM2部練習から始まりました。壮絶です。2部練習といっても練習量が多いわけではなく、体力的に追い込む練習でもないのですが、私が新入生に浴びせていることばが尋常ではないのです。「これが、入学式前の選手に浴びせることばか!?」と自分でも思います。でも、罵声ではありません。要求が高く心にグサッと突き刺さることばです。このままのペースで毎日行けば、新入生は半年保たないでしょう。それは百も承知。とにかく、新入生には主戦力という自覚を持ってもらって、まずは春休み遠征を乗り切ってもらいたいのです。そこで一区切り、そのあとはほっと一息つかせてやるつもりでいます。今、私が65歳の時にようやく会得した技術を選手(新入生だけでなく上級生も含めて)に仕込んでいるところです。これをマスターすれば「目からウロコ」。絶対にバスケットに対する選手の考え方ががらりと変わると思います。「なーにやらせてんだよ」と気になる方は練習を見に来てください。隠すつもりは毛ほどもありません。ただし、誰にでもできることですが意志と根気が要ります。
10年03月19日(金) 一昨日は午後から2011年FIBAASIA女子選手権誘致の依頼で大村市役所に行き、その足で長崎市役所に行き、その結果を県庁県民スポーツ課に行って報告し、それから学校にとって返してマイクロバスで選手を長崎大学医学部の良順会館まで医科学研修のために運びました(米倉先生遅れてスミマセン)。昨日は、パソコンに不具合が起き、ハードディスクをフォーマットして最初から設定し直し(大半を三根氏と森教授に手伝ってもらいましたが)で終日振り回され、今日もその引き続きでバタバタする中、離島や遠隔地から来る選手の出迎えや輸送にてんてこ舞いでした。それでも、1回休んだグラウンドランだけは絶対走ろうと思い、午後1時から2時までのわずかな隙間を縫って、選手より一足先に走りました。日常生活では気付きませんでしたが、走ってみると気管の奥が痛い。やっぱり風邪が治っていませんでした。しかし、どんなに忙しくてもどんなに疲れていても、明日から全員揃う新入生を、27日からの関東遠征のスクリメージで使えるよう仕立て上げなければなりません。それまでこっちの身体がもつかどうか…。
10年03月17日(水) 高城台の6年生の卒業式は明日18日です。明日は木曜日ですからバスケットクラブがありますが、卒業式が午前中で終わるので夕方5時からから始まるクラブの練習には来ない子がいるかもしれないと思い、昨日の練習後に修了証書授与式を行いました。@ A B C みんな続けてくれればいいなあ。
10年03月16日(木) 今朝宅急便で事務室に小包が届きました。開けてみると中からこんなものが出てきました。一昨日短大の卒業式があり、学生のひとりがその時渡すつもりだったけどタイミングが掴めなくて渡しそびれたので小包で送ったのだそうです。本当は真ん中の千羽鶴だけを渡すつもりだったのでしょうが、小包で送るには小さすぎるので周りに付き人を付けて送ったのだと思います。よーく見てください。千羽鶴のてっぺんの飾りは鶴になっています。送ってくれたのは、太宰府で見つけた「バスケットオヤジ」と名前が付いた起き上がりこぼしと、昨年マナージャーが永眠した時に鶴のマークのユニフォームを着た手作りのヒロちゃん人形を送ってくれたのと同一人物です。ところで、長年ラングドシャを食べてますが、ロングサイズと普通サイズがあるのは知っていましたが、箱が縦置きと横置きの2種類あるのは知りませんでした。勉強になりました。
10年03月12日(金) グランドラン1000b付近で息苦しくなりました。気管の奥が痛いのです。「俺、風邪?」。鼻がグスグスしたりのどがいがいがしてはいないので風邪だと気付きませんでした。残りの4qはペースを落とし、やっとゴールにたどりつきました。ゲーッ。
10年03月09日(火) さっそくM氏から回答がありました。ありがとうございまいた。
久しぶりに先生のを見たらスズメの事があったので早速調べてみました。PDF 調べてみてビックリしました。日常生活では気にもしないスズメ・・・アメリカと日本ではこうも違うのですね。写真ももっといいのがあるかもしれませんが、仕事の合間に見つけたのでこんなのしかありませんでした。すみません。これからまた仕事です。また寒くなるみたいなので先生も体調には気をつけて下さい。
10年03月08日(月) レバノン料理の店の名前『タベルナ』はギリシャ語でも同じ発音で同じ意味だそうです.。これは校長先生の指摘ですが、スペルにロシア文字みたいなのが入っていて表示できません。昨夜家内が「アメリカでは町中でも芝生や木の上にはリスがたくさんいましたけどスズメもたくさんいたの気付いてましたか?」と言います。私は気付きませんでした。「しかも日本のスズメと少し顔が違ってましたよ」ですって、そんなばかな…
10年03月07日(日) Virginia大学の話をもう一つ忘れていました。4日付けのMonicaのことについて補足します。実はあの写真を撮る前に、試合終了後コートから引き上げた選手たちが、プレゼント用のTシャツとサインボールを持ってロッカールームから飛び出してきて「よくいらっしゃいましたあ、私はモニカです!私はアリアナです!」と言ってニコニコしながら私にあいさつをするのです。たぶん、Erinが「わざわざ日本から見に来てくれたんだから」と言ってこの場を作ってくれたんだと思いますが、ゲストを大切にする国民性だとはいえ、よく教育されているなあと思いました。そして、ロッカールーム内の身辺整理が終わったころにまたErinがMonicaを呼び出してきて私と記念撮影をさせてくれたのです。この一連の出来事は私からは何一つ頼んではいません。すべてがErinの気配りと選手たちの対応によるものです。Erinはクレムソン大学出身で、WNBAとギリシャとトルコでプロ選手として活躍したあと引退してここのディレクターになったのだそうです。1児のママです。プレイだけでなく、会場の雰囲気やその後の一連の出来事に接して改めて、「名門とはこういう大学のことを言うんだ」と思いました。名門と言えば、ここのDebbie RyanヘッドコーチはここVirginia大学だけで32年間のコーチ歴で、テネシー大学のパットサミットらと並び称される名コーチです。一見小さな普通のおばさんですが…。
10年03月06日(土) アメリカから帰ってきた翌日。1日だけ長崎にいて翌4日からまた東京に行った。日本協会とWJBLにお願いをしに行ったのだ。今日の昼前に帰ってきて午後から少年女子の県選抜チームの強化練習会に顔を出し、夕方ようやく研究室に戻ってきた。アメリカの続きと、書き忘れていたことを少しお話します。その前に、4日の私のブログを見て数人の方から「これはジェファソンの独立宣言の起草文の抜粋です」というメールをいただいた。内容は日本文でいくらでも探せるので省略する。もうひとつ、タベルナは、イタリア語でレストランという意味だというメールも貰った。ありがとうございました。さて、アメリカの続きです。ワシントンDCの町を訪れてしばらくして、古いアメリカを思わせる造りの建物が多いということと、高層ビルがほとんど見あたらないということに気付いた。なぜだか知っている人いますかあ?もう一つはこの写真。これは地下鉄でスミソニアンに行こうとして、ペンタゴンシティの地下鉄改札口の前で撮ったものだ。一緒に写っているおじいさんは、ボクにはカザフスタンと聞こえたが、強い外国ナマリのある英語で地下鉄の切符を見せながら何やら私たちに尋ねて来た人だ。私は最初酔っぱらいだと思ってた。Murphyの奥さんが「何ですか」と親切に聞き返すと「入院している友達を見舞いに行くところだが、どの地下鉄に乗ればいいのかわからないから教えてくれ」と言ってるらしい。私たちと同じ電車に乗り、二つめの駅で別の電車に乗り換えればいいとわかったので、一緒に乗った。Murfyの奥さんがいろいろ話しを聞いてあげていたが、どうやら昔リッチモンド大学の教授だったが今は引退しているらしい。どれくらい昔だったのか聞くと、「今94歳」だというからもう30年くらい前のことだ。「94歳のおじいちゃんが一人で地下鉄にのって友達の見舞に行くか?フツー見舞に来て貰う歳だろう!」と驚いた。川崎先生や母のことを思い出した。川崎先生は94歳。母は92歳になった。二人とも施設に入所している
10年03月04日(木) 昨日の続きを報告します。
25日。ワシントンDCダレス空港は!しかし、滑走路はもちろん道路もアスファルト部分は雪のかけらもない。ホテルはなんと、ロビーのフロアの横の出口はそのままショッピングモールにつながっている。ショッピング好きのご婦人には最高のホテルだ。ホテルは空港からアーリントン墓地の横を通り過ぎたペンタゴン市のど真ん中にある。「ペンタゴン?」軍関係の人が多く、ピリピリしている町だと思っていたらフツーの町だった。26日。唯一の観光日だ。一気にワシントンDCを廻った。ワシントンDCモニュメントホワイトハウス国会議事堂トーマスジェファーソンの銅像彼の有名なことば(訳すのめんどくさい。何を書いてあるか誰か教えて)。スミソニアン博物館。今回の旅行まで、恥ずかしい話だがスミソニアン博物館というのはでっかい建物で、その中にいろんな部門があるのだと思っていた。スミソニアンというのは、科学・産業・技術・芸術・自然史等の博物館群の呼び名で、広大な敷地の中にそれぞれ(多分19?)の建物があるのだと初めて知った。全部廻るのは1日や2日ではできないので、鶴鳴を退職したらナバホ族と一緒に暮らしたいと一時は思っていたこともあって、インディアン(呼び名が好きではないが)館とアメリカ歴史館のふたつを見た、そこで夕方になったのでペンタゴン市街のレバノン料理の店で夕食を食べた。アメリカまで来てわざわざレバノン料理など食べたくはなかったが、Murphyが「一度食べてみたいと思っていたんだ」と言うから仕方なく付き合った。それは「食べるな」という名前の店だった。
27日。さあバスケットだ。ジョージメイソン大学男子の試合を見に行った。ジョージメイソン大学はたしか4年前、NCAAの準決勝まで進出した大学だ。だが今日は同点で、ボール保持がジョージメイソン側にあったにもかかわらず、1年生の選手がシュートを早打ちしてしまい、それが外れてリバウンドボールを取られ、しかも相手ショットを残り0.4秒でファウルしてさよなら負けを喫した。アメリカのディビジョン1でもこんなバカな試合をするチームがあることを知って少し安心した。ハーフタイムに今春ARMYに入る若者の紹介があった。なぜだかよくわからん。その試合を見た後、すぐ近くの体育館で行われている高校の女子のregional大会の準決勝を観に行った。私にはこっちの方が興味があった。日本に来たらどれくらい?と思いながら見ていたが、regional大会(county→regional→stateと進む。日本で言えば、県大会→九州大会→全国大会というところか。高校は全国大会はなく、州の大会が最高レベルの大会だ)でも日本のトップクラスチームが勝てるだろうか?思った。なにしろ、ポイントガードが5.11(180p)なのだ。
28日。最終日。これを見る為に今回は訪米した。Virginia大学とDuke大学の男子の試合だ。男子の試合は夕方だが女子の試合が午後から行われた。Virginia大学は、学校自体も名門(初代学長が前述のトーマスジェファーソン)だがバスケットも名門で、どちらかと言えば女子の方が男子よりランキングが高い。女子の試合が終わった後、男子の試合が始まるまでの間にErin Batth(Director of Operations)があちこち案内してくれた。最初は試合コートサブコート選手ミーティングルームスタッフのミーティングルーム。選手のロッカールームまで見せてくれた。個人のロッカーには、ボックスアウトだ!とか、攻めろ!など、自分の思いを書いた紙がべたべた貼ってある。選手専用のカフェがあり、音楽など聴いてリラックスする部屋まである。いろんな部屋を見せて貰ったが、私が興味を持ったのがstrength & conditioningルームだ。身体のメンテナンスにはものすごくお金を使っている。そしてもっとも驚いたのが選手の勉強部屋があることだった。そこだけはカギがかけられて、ドアの隙間からしか中を覗くことができなかったが、部屋の中は選挙の投票所みたいに個人個人の場所が板で仕切られており、それぞれにパソコンが置いてある。そこは学生が自分で勉強するだけではなく、チューター(Tutor)がついて一人一人を面倒見ているのだそうだ。学力の高い大学だから、まずは学業、次がバスケットという考え方なのだ。ウーン参った。女子のMonica選手はおそらく全米最優秀選手に選ばれるだろうと言われているすごい選手だ。Erinは彼女をロッカールームからわざわざ呼んできて私と記念撮影させてくれた。しかもサインボール付きで。彼女は今秋からどこかのWNBAで活躍するのだろう。俺。これから絶対彼女のファンになると思う。
10年03月03日(水) 昨夜は深夜1時半に帰り着いた。帰り着いたあと、たまった仕事を片付けて床に着いたのが明け方5時半。起きたのが6時半。アメリカの話を少しずつ分けて報告します。まずはフライトから。行きの2月25日。東京地方がすごい霧で飛行機が3時間遅れで飛び立つ。それでもなんとかUA898には間に合いそうだったが、羽田上空までは飛んだものの、そこでは10機の飛行機が旋回しながら着陸許可を待っている。それでまた30分遅れ。ようやく着陸したあとはもう戦争みたい。羽田空港内をダッシュして成田行きのリムジンバスのバス停へ。リムジンバスに乗ってからは携帯でユナイテッドと交渉。通常国際線は出発2時間前にチェックインを済ませることになっているがそんなのぜんぜん間に合わない。成田に着いたのが出発30分前、またダッシュ。成田には電話で前もって連絡がしてあったらしく、係員が手早く処理はしてくれたものの「間に合いますかねえ」という私の問いに「チェックインを済ませたからと言って乗れるとは保証できませんよ」と言う。出国審査や手荷物検査で手間取ると間に合わないというわけだ。それもなんとか通り抜け、またロビーをダッシュ。ゲートでは係員が「UA898のお客様あ、こちらで〜す」と言ってボードを掲げて煽る。やっと乗れた。でも帰りがまた大変だった。UA897は定刻通りワシントンDCを飛び立ったのだが、成田着が約15分ほど遅れた。もともと国内線乗り換えまでの時間が1時間半ぐらいしかなかったのだが、預けた荷物がなかなかベルトに乗ってこないし、やっと来たと思ったら国内線チェックインカウンターが大混雑していて結局出発15分前までに手続きできず、成田空港から連絡してもらって羽田発福岡行きに乗ることになった。また移動だ。それもギリギリでなんとか間に合った。しかし最後がまた大変だった。福岡空港到着予定が21:50。それから福岡空港国際線ターミナル発22:42の高速バス長崎行き最終便に乗れなければ帰れない。高速バスは予約制になっており、それも19:00で電話応対がなくなる。成田と羽田でバタバタしていたから当然19時前に予約入れる余裕もなく、バス停で「もし満席だったら長崎までタクシーで帰るか......」と思いながら待つ。バスが来た。空席がある。乗れた!というわけで深夜の1時半に長崎にたどり着いた。第1回目報告はここまで。フーッ。
10年02月24日(水) 明日アメリカに発ちます。フライトは成田⇔ワシントンDC(ダレス空港)。リッチモンド在住のジョナサンから、「ワシントンDCは木曜日まで雪が降るそうですから気をつけてくださいね」と電話がかかってきました。「俺に気をつけてくださいって言ってもどうにもならないよ。そんなのパイロットに言ってくれよ」と言いました。ジョナサンはゲラゲラ笑っていました。というわけで、昨年に続いて3月1日の高校卒業式には日本にいません。そこで今日の昼、バスケット部だけ繰り上げ卒業式をやりました。追伸:3月2日深夜までHP更新なしです。
10年02月21日(日) 9日間に渡って実施したJason Wright Clinicが終わりました。私の身体はボロボロです。死ぬほどバテています。でも、元気もらいました。本人の承諾を得て個人情報をUPします。坂本小学校の中山裕捺ちゃん(ニックネームはPON)のパパのノート。すごい!Jasonのクリニックを受け、それを自宅その他で練習し、そのできばえを克明に記録に残しているんです。写真は通常、先方から依頼されて撮りますが、中山パパと裕捺ちゃんについてはこちらから「Jasonと一緒に写真撮らせてください」とお願いして撮らせて貰いました。もうひとつ元気を貰ったのは千葉の保護者会です。この二つの事例を得て、「こんな人たちが居るかぎり、俺はもう疲れたとか、俺はもう飽きた、とは絶対に言えないな」と思いました。皆様本当にありがとうございました。
10年02月18日(木) 成田→茨城→千葉→倉敷→広島→宇部→福岡とJasonを引率して今日長崎に帰ってきました。観光に行ったわけではないので、クリニック中は忙しくて写真を撮る暇がなく、倉敷(美観地区)と広島(宇部に行く途中の岩国の錦帯橋)の息抜き時間しか写真に収めることができませんでした。帰ってきたらメールの回答や文書処理がヤマほどありますが、とりあえず急いでクリニック報告だけしておきます。つきましては、このあと20日(土)の国立諫早青少年自然の家で行う夕方のクリニックと翌21日(日)の午後に行う時津小学校でのクリニックが残っていますが、Jasonが「20日(土)の午前、諫早に行くまでに時間があるから10時から12時まで鶴鳴でやろうか」と言ってます。これは鶴鳴の選手に特別に教えてやるという意味ではなくて、「これまで申込みを逃した人などがいたら、3人でも5人でもやってあげるよ」という意味だそうです。これまで受講料を払って受けた人とのバランスがあるので一人1500円はいただくけれども50人未満だから一人2000円とかではなく、5人しか来なくても1500円でいいのだそうです。もし受講する人がいなくてもその時間帯にJasonは鶴鳴にいます。どうぞお越し下さい。なお、これについては申込みは不要です。
10年02月11日(祭) 昨日、短大の卒業研究発表会が終わりました。残務処理が深夜2時までかかり、昨夜はHPを更新することができなかったので今朝更新しました。発表の内容は足趾形態の発育発達と運動能力との関係ですが、毎年の事ながら学生達はそっちよりもプレゼンの後にやるパフォーマンスの方に力を入れてます。そのパフォーマンスで使った小道具のひとつをプレセントしてもらいました。似てるかなあ?
10年02月08日(月) 昨日、Wリーグの全日程が終了しました。浜口典子(36歳)は昨日のデンソー戦を最後に引退しました。今日は、長崎市で開催されている全日本実業団選手権の最終日です。熊本鶴屋百貨店と山形銀行の決勝戦が行われます。鶴屋の村上好美選手(37歳;熊本商業→JOMO→鶴屋)もこの試合を最後に引退します。残念ながら、月曜日は大学の授業が朝から16:10まで詰まっているので私は観戦に行けません。私は、浜口より少し先輩のJOMOの中野とシャンソンの村上、そして浜口、それに鶴屋の村上、この4者の一挙一動から私は、「スポーツ選手は斯くあるべし」ということを学びました。この4者には心の底から「おつかれさま」と「ありがとう」ということばを送りたいと思います。しかし、この4者がいなくなったからといってスポーツマンの鑑のような選手がコートから消え去ったというわけではありません。私は昨日、鶴屋と三井住友銀行の準決勝を観戦していましたが、鶴屋の浜本選手から一瞬も目を離さないで観ていました。彼女の全身全霊でプレイしている姿が私の目を釘付けにさせてしまうのです。浜本選手まだ実業団に入って2年目ですが、中野・村上・浜口・村上の精神を確実に引き継いでくれる選手になると思います。
10年02月03日(水) シンフォニー稲佐の森Uに入所している母が今日で92歳になりました。部屋に入るなり「ホラ、この前来た時忘れていった手袋、今日は忘れないようにしなよ」と言われました。こんな時もあるし、「じゃ、明日から遠征だからしばらく来られないからね」と言って帰ろうとすると、「え!明日から遠征に行くの?」と驚かれた時もあります。3分前に遠征のことは話したんですが…。でもまだ、部屋に入って「あなた誰ですか?」と言われたことはありません。私の祖母(母の母親)は92歳で死んだのですが、90歳を過ぎた祖母は寝たきりで、私が訪ねて声をかけても「誰かな?」と言い、「スミオだよ」というと「スミオかい!大きくなったねえ」と言ってました。その頃の私は30歳台の半ばですよ。でも、祖母の記憶の中での私は、満州で祖母と一緒にいた頃のスミオのまま止まっていたんです。それに比べると私の母は元気元気。施設内のお年寄りに指示を出しています。
10年02月02日(火) 1月27日の午後2時に引いた風邪がやっかいなヤツでなかなか抜けません。土日は特にひどく、熱は引かないしあちこちの関節は痛いしでちょっと参りました。昨日の短大の授業は体育館での3コマ連続の実技でしたが、立っているのがとても辛かったです。周囲からは「それ、インフルエンザじゃないですか?病院行った方がいいですよ」と言われましたが「60歳過ぎの年寄りは罹らないよ。ただの風邪だよ」と言って無視してました。しかし、日曜日からずっと左の耳の奥がキーンと時々痛くなるのが気になり、今日耳鼻科に行ってみました。インフルエンザのテストもしました。耳も調べました。インフルエンザは陰性で、耳は中耳炎などの炎症性ではなく、神経性だろうということでした。3種類の薬をもらいました。タミフルは飲みます。ロキソニンは飲みません。漢方薬は飲みません。
10年01月31日(日) 昨日は佐世保、今日は大村に行ってきました。JOMO VS CHANSON戦の観戦です。「昨日のJOMOの不調の原因は何か?」について選手にレポートを出させました。私の考えとピッタリ合った者は賞金5000円。何が正解かではなく、「山崎先生ならばこう考えるよね」と、私の頭の中を推測しなければなりません。「10人当たれば50000円かあ」と、少しドキドキしながら今朝採点しましたが、当たらずとも遠からずがひとり、黒田だけ。賞金2000円を獲得しました。答えは秘密です。
10年01月29日(金) 一昨日の午後2時に風邪を引きました。今年度2回目です。しかも、18日(月)に傷めた左膝がまだ痛く、今日のグラウンドランは死にそうでした。ゲーッ.......。
10年01月25日(月) 昨日と一昨日の2日間、大村市役所大会議室で『2011年 FIBA ASIA 女子バスケットボール選手権大会の長崎誘致に関する学習会』を行いました。出席者は、大村市職員数人・大村市協会役員数人・シーハット大村(会場として予定しれいるアリーナ)職員1名、県協会役員数人です。1日約8時間の学習会でした。とても疲れました。この大会はロンドンオリンピックの予選です。アテネオリンピックはアジア枠3でしたがロンドンオリンピックはアジア枠1です。アジアで優勝しなければロンドンオリンピックには出場できません。日本協会がゴタゴタしていようが、スタッフが誰であろうが、なんとしても全日本女子チームをロンドンに送り込まなければなりません。だからこの予選を長崎に引っ張ってこようと決意しました。もちろん、長崎国体に向けての長崎県及び各地区バスケットボール協会の組織力を向上させるというのも狙いのひとつではあります。誘致にあたり、バスケット関係者の中にも「大賛成だ」「できるわけないだろ」と賛否両論様々な意見があります。それもこれもすべてひっくるめて受け入れ、前へ進まなければなりません。私の生活の中での最優先事項は自チームの強化です。正直言ってそれ以外はすべて重荷です。ですが、頼って来られたり困っている人から相談を受けたりして、私が動けばなんとかなるのであれば断りません。そんなこんなで、動いた以上責任を持たなければ…という仕事が雪だるま式に増えてきて、身動きとれなくなってきている今日この頃です。
10年01月21日(木) 佐藤先生が朝から「先生!これ昨日見つけました」と言って私に一冊のをプレゼントしてくれました。2003年の春休み、徳島遠征の時にお邪魔した古海五月の家の壁に貼ってあったに感動し、私が持ち帰ってみんなにコピーして配ったことを彼は覚えていてくれたんです。紹介ついでにもう一つ。これは日本創造教育研究所というところが出しているものなんですが、私にとってはこれも、相田みつをさんの言葉も、ドロシーの詩も感動させられる作品です。が、日本創造研究所は、やれマルチ商法だとか洗脳だとかで激しいバッシングに晒されている会社でもあります。こんなことを知ってしまうと「真実はどれ?」と悩んでしまいます。
10年01月20日(水) 今日は推薦入試。インフルエンザによる欠席もなく、大雪による混乱もなく、無事済みました。今日は職員が判定作業等に集中するために部活動は禁止。私は短大職員なので判定作業はありませんが、高校職員が判定作業に集中している中、バスケットだけ練習するわけにはいかないので部活は休みにしました。さて、平成9年か10年頃からでしょうか、入試業務は事務作業ではなく営業活動が重要な仕事になってきました。年々児童数が減り、高校だけでなく大学までもが生徒や学生の確保に必死に取り組まなければならなくなってきたからです。これからの学校の教師は、アタマに知識をたくさん詰め込み、授業をそつなくやってくだけでは勤まりません。教師も企業戦士でなければならない時代になってきました。教師を目指す人はそこを充分わかって教師になってください。公立でも同じですよ、一昔前と違って受験生が学校を選べる時代になったんですから。
10年01月15日(金) 今日は2009年度でもっとも気持ちが安らぐ日になりました。というのは、受験予定者の出願書類が本日全員分届いたからです。監督というのは大いばりで選手の頂点に君臨していると思っている方が多いかもしれませんが実はドキドキビクビクしながら日々を送っているんです。今日の一言であの子はひどく落ち込むんじゃないか、こいつほんとに使える選手になるんだろうか、等々数え上げればキリがありません。特jに選手獲得に関しては年中神経をすり減らしています。過去、大物選手を取り逃がした経験が2回あります。1回は正月合宿に親子で見学に来て「長崎女子でバスケットやります」と返事を貰ったにもかかわらず、3日後「どうしても行けない事情が発生しました」と言ってキャンセルされました。2回目は本人からは「90%は長崎女子でやりたいと思っています」とコメントを貰っていたけれども連休で自宅に帰ったあと突然0%回答が返ってきました。2回ともどんな事情が発生したか聞かなかったし調べもしませんでしたが、選手獲得というのはたとえ返事を貰っていたとしても裏で何が起こるか分からないので出願書類を見るまでは本当に安心できないんです。というわけで、今日は大安心。安心して気持ちが緩んだのか、帰り際駐車場でマイクロバスをバックさせている時に確認ミスで右のバックミラーを柱に接触させて壊してしまいましたが、そんなの小さい小さい。
10年01月13日(水) 長崎はひっさしぶりの大雪で交通がマヒ状態。短大周辺は積雪約15p。寮の高校生は私のバスが身動きとれないので徒歩で登校。寮の短大生は休校になっておおはしゃぎ。クリスマス気分をもう一度味わっているヤツ。雪の上に大の字になって寝転んで遊んいるヤツ等様々でした。寝ころんでるのはやらせじゃないですよ。自主的行動ですよ。あとで、この学生は沖縄出身で雪を見るのは初めてなのだと判明しました。午後、中庭にはカマクラが出現。生活科学科食物専攻の先生と学生たちが約5時間かけて作ったそうです。カマクラの中に入ってせっせと作業をしているのは食物専攻の主任教授橋口先生(53歳;農学博士)。学会では一目も二目も置かれている博士もこんな時はただのおじさん。学者の臭いがしない雪まみれの博士ってのも、周囲をホッとさせていいもんですね。
10年01月12日(火) 昨日のグラウンドランは不安でした。なぜなら、2日のグラウンドランの最後の1000bで循環機能がついてこれず、ヨレヨレになってしまったからです。だから昨日は少しペースを落として心臓と相談しらなが走って見ました。大丈夫でした。最近、私はもう手術前の走りはできないようだなと思っていましたが、暮れから正月の走りでそれが現実としてはっきりわかりました。当初は、手術後のパフォーマンスダウンだと思っていましたがそうではありません。加齢による衰えです。ですから今後は、1000bを5分20秒から30秒ぐらいのペースで5000b走り、余裕があったらそれから少しペースを落として6000bとか7000bとか8000b走ろうと思います。あと5年、コートで見本を示す時にもたもたしない身体を維持しさえすればいいのですから、自分にムチを入れすぎるのはやめようと思います。私がこうして、自分のことや、選手のケガのことなどをHPで公表するのは自分の自慢話や苦労話をしたいからではなく、すべてがあとに続く若いコーチたちの参考資料になるだろうと思っているからです。こうして自分の衰えを敢えて公表するのもそのうちのひとつです。
10年01月11日(祭) 9日に気付いたのですが腹筋が筋肉痛なんです。「なんで?俺何したっけ?福岡合宿で連日審判やったからかなあ?」などと考えたんですが、審判はしょっちゅうやってるし、それで腹筋が筋肉痛になることなどあり得ません。よく考えてみると、原因はトランポリンだと判明しました。8日の夕方、短大のゼミが終わって少し時間が取れたので、久しぶりに綾音ちゃん小4・理子ちゃん小1・結子ちゃん3歳(いずれも教え子の3姉妹)をココウオークのキドキドに連れて行ったんです。そこでトランポリンの尻うちと膝うちを教えてやりました。しかし、最初こそ教えてやっていたものの数分も経たないうちにこどもたちの方がうまくやるようになってしまいました。そこでムキになった私は上手な見本を見せようとしてやりすぎてしまったのです。トランポリンの尻うちというのは空中で一瞬ジャックナイフ姿勢をとるので腹筋を使います。寝起きが辛いです。アイタタタタ。
10年01月06日(水) 夕方福岡遠征から帰ってきました。少ないメンバーで本当によくがんばってくれました。ACL再建術でまる1年ブランクがあった黒田の復帰後発の遠征。すべてを黒田のために、再断裂しないようにビクビクしながら起用しましたが、無事やり遂げました。万々歳です。これから、各ポジション別に鍛えていきます。Boxスコアは部外秘なので掲載できません。
10年01月01日(金) あけましておめでとうございます。これ、元旦の配達指定で知人から届けられたお酒です。名前は鶴鳴。発売元は富山県砺波市にある酒造メーカーです。名前の横に書いてある謂われをよーく見てください。「鶴鳴干九皋 聲聞干天」と書いてあるでしょ。鶴(つる)九皋(きゅうこう)に鳴きて声天に聞こゆ、と読むのだそうです。これは、中国の詩経の中の句で、鶴は高貴で普段どこにいるかわからないほど静かにしているが、ひとたび声を発するとそれは高く透き通ってどこまでも響きわたるという意味だそうです。鶴鳴学園の名前の由来も、創立者(1896年)の笠原田鶴子先生の名前の中の鶴という一文字と、「鶴鳴千九皋 聲聞千天」の中から鳴という一文字ずつ貰って鶴鳴と命名したそうなんです。このお酒も鶴鳴学園も、それを創った人の思いが全く同じだったんですね。こいつあ正月早々縁起がいいや。Sさんありがとう。
09年12月29日(火) 合宿が終わりました。明日から2日までオフです。合宿が終わって体育館の大掃除を済ませてから後藤家にご挨拶に行きました。ヒロにHEROESビブスを見せるためです。最初の1枚はみんなで、次の1枚は御両親とヒロの同級生4人で記念撮影しました。
09年12月27日(日) 今日から29日まで神村学園を迎えて強化合宿。今日は、この前できあがったHEROESビブスのデビュー戦です。先日知ったことなんですが、HEROESってテレビの番組があるんだそうですね。このビブスのアイデアを思いついたのは12/11のこの欄で述べたように、今年5月に永眠したマネージャーのヒロの名前を残したかったからで、この思いつきは自分でも「どうだいいアイデアだろ」と自画自賛していたんですが…クソーッ。
09年12月26日(土) 昨日は1・2年生の終業式。一昨日終業式だった3年生を含めて今日からやっと冬休み。30日から1月2日までOFFが入りますが、それ以外は6日までずっと強化合宿です。この強化合宿では、中学3年生の12月に前十字靱帯断裂の再健術を受けてずっとリハビリ生活を送っていた黒田(175p)をデビューさせます。私も自分がたくさん動いて教えなければならない場面が出るはずなので、思わず手が上に上がり過ぎないようにこの冬休みはテーピングをして指導することにしました。私のサポートスタッフを紹介しておきます。肩関節はDr古川、膝関節はDr米倉とDr宮本、歯はDr荒木(右上の犬歯がぐらぐらで、その隣の歯は2本とも抜歯してブリッジかけているので、犬歯がダメになったら入れ歯になる可能性があるのですが、あと5年持ちこたえさせろと言って脅かしています)。彼等が私のメンテナンスをしてくれながら国体まで、動く身体を維持させてくれます。
09年12月24日(木) 今日は今年最後の高城台ミニバス指導。朝から急に思いついて今日ミニバスではサプライズサンタをやることにしました。で、ダイレックスに行ってプレゼント用のKitKatを1箱(15個入りの袋が12袋入ってる)を買い、次は100均ストアに行ってラッピング用の袋を買い、附属幼稚園に行って衣装を借り、サンタ姿のままマイクロバスを運転して高城台小学校に向かいました。私は、高城台小学校のこどもたちを驚かせるつもりでしたが、こどもたちよりも通行人やバス停でバスを待ってる人たちの方が、マイクロバスをサンタが運転しているのを見て驚いていました。
09年12月21日(月) バイク買い換えました。前のヤツは生産中止になってから数年経ち、今や部品交換もままならないので買い換えたいと思っていました。屋根付きバイクはこの車種(ヤマハマジェスティ)しかなく、屋根付きで新車を買えば50万円以上するのでとても手が出ず、中古が出るまで待っていたのですが先日出たので早速買い換えました。バイクは中古で17万円(新車34万円)ですが、屋根付きのマジェスティ自体乗ってる人が少なく、屋根付きでの中古はまだないので、屋根は新品(12万円)です。トランクや泥よけバイザー等も新品で、合計36万円になりました。なぜ屋根付きかって?屋根なしバイクは寒いし雨の日は乗れないし、屋根付きに乗ったらもう屋根無には乗れません。私が生きていくための必需品です。必需品と言えば、バイクのほかにはマイクロバスケータイイヤホンマイクパソコンマンガギガフォン電子辞書ラングドシャクッキーが無くては私は生きていけません。
09年12月20日(日) 今日の午前中は諏訪小学校で高城台ミニバスの練習試合女子は2回目だけど男子は初の対外試合。だから男子は足が地に付かず、顔面蒼白。しかし、時間が経つにつれて慣れていき、個々の持ち味を出せるようになりました。諏訪小も立ち上げたばかりでまだ発展途上だったので試合は男子も女子も大差の勝ち負けにならず、みんな楽しめたようです。最後にみんな記念撮影坂本先生ありがとうございました。
09年12月19日(土) 昨日雪でグラウンドを走れなかったので今日走りました(選手はOFFなので私だけ)。まだ気管の一部に風邪のウィルスが残っているのと気温が低かったのとで思うように走れませんでした。何度だろうと思って寒暖計をグラウンドに持って行ったら5℃でした。昨日は2℃だったんですが、それよりはましだと言っても冷蔵庫の中を走り回っているようでした。
09年12月18日(金) 今年も本学の附属幼稚園でサンタさんをやりました。「Merry Christmas!」「ウワー、サンタさんだあ。サンタさんどこに住んでるの?」「アラスカってわかるかな?」「しらなーい」「寒〜いところだよ。寒〜いところにはどんな動物が住んでる?」「トラ」「アラスカにトラはいねーだろ」「サンタさんは何に乗ってやってくる?」「ソリ、あ、トナカイトナカイ」「そうトナカイさんといっしょに住んでるんだよ」「なに食べての?」「寒〜ところはねえ、お野菜がとれないから、お野菜のかわりにアザラシのお腹の中の内蔵をナマで食べなきゃならないんだ。そうしないと病気になるからねえ。みんなも何でも食べて病気しない身体つくってね」
09年12月17日(木) 昨日大学病院に行ってきました。下迫淳平先生にリハビリをやって貰い、古川Drに診察と注射治療をしてもらうためです。毎週水曜日の午後は当分通うことになりました。私の肩は棘上筋と棘下筋(肩の肩甲骨・鎖骨・上腕骨の図の@とA)の先端部分(停止部)のスジが、かろうじて部分的につながってはいるかもしれまんがほとんどちぎれてしまってなくなっています。背中側から見ればこんな図です。この筋肉は図3の右腕のAの動きに関わり、Bの動きになると三角筋が作用します。私の肩は、図3の上腕二頭筋の肩側に付いているスジの1本も切れかかっています。実は膝よりも肩の方が重傷です。手術となると大手術になるのでリハビリと注射でこれ以上進行しないように5年間(長崎国体まで)保たせ、その後どうするか考えようということになりました。私の肩の傷害は、膝の歴史よりも古く、30年以上つきあっていますから今更めげたりはしませんよ。
09年12月15日(火) 昨日の5000bのタイムは最悪。風邪による鼻粘膜・咽頭・喉頭の炎症はほぼ平常の状態に戻りましたが、気管の一部がまだ修復されていません。それで昨日は走っている間中喘鳴が途切れませんでした。今朝吐いた痰にはやっぱりが混じっていました(興味のある方だけみてください)。
09年12月13日(日) 本日2件の出来事がありました。ひとつは長崎県少年女子の部門の第一次強化練習会。今年は尾崎コーチに一任。一挙一動一言一句見逃さないよう聞き逃さないよう見守っていましたがマルです。大丈夫です。
もう一つは太田さんの、生涯スポーツ功労者文部科学大臣表彰祝賀パーティ。普通、男性が表彰される場合は「奥様の内助の功」という誉め言葉が出ます。太田さんは女性なのでそこにご主人が登場するなら「ご主人のご理解があってこそ」となるところでしょうが、宮本副会長は「ご主人の内助の功」ということばを敢えて使っていました。耕一い(亭主)がんばれえ!
09年12月11日(金) 業者に注文してからずいぶん時が経ちましたが、待ちに待った品物が今日手元にとどきました。練習試合で使う名前と番号付きのリバーシブルビブスです。ずいぶん前に、今年5月に永眠した後藤由佳のご両親から「チームのために使ってください」と、ご芳志をいただきました。当初は恒久的に残る備品を買おうと思いました。でも何かしっくり来ないのです。「なんだろう」と自分でも分からなかったんですが、あれこれ考えているうちに「あ、備品には温かみがない」と気付きました。備品は金属か木かプラスチック製。それがもし高価なものであっても後藤由佳の体温は伝わって来ないのです。そこで思いついたのが肌身に付けるもの。そうするとユニフォームかビブスになります。ユニフォームはミニバスに寄付するほどあるのでビブスにしました。さて名前です。鶴鳴の選手が身につけるものにはすべてCRANES(鶴)の名前が入っていますがこのビブスは違います。これだけはHEROES(ヒーローズ)なのです。直訳の意味は「英雄たち」です。もちろんその意味も含めていますが、後藤由佳のニックネームがヒロだったので「ヒロと私たち」はいつも一心同体という意味も込め、両方を架けてHEROESにしました。ヒロと一緒に長崎国体に向けて一直線!がんばります。
09年12月10日(木) 今高校は期末試験中。本当は12月3日からだったのですが、インフルエンザで学年閉鎖になったので8日から11日までに伸びました。というわけでこの間に私は自分の身辺のことをいろいろ片付けています。ところで、うっかり忘れていましたが、11月28日に平成8年の部活生同窓会があり、そのとき抱っこしたエル(当時肘井茜)のこどもをUPするのを忘れていました。今年の4月18日に平成16年卒のパル(当時谷川雅)のこともを抱っこした画像をUPしましたが、両者の表情を比べてください。茜ベイビーはニコニコ。雅ベイビーは不安そう。茜も雅も現役時代はしこたま私からやられた選手ですが、茜ベイビーは時が流れているから母親から受け継いだ「この男危険!」という情報は緩和され、雅ベイビーは卒業後それほど月日がたっていないからまだ母親から受け継いだ「この男危険!」という情報が脳の回路に組み込まれているのだと思います。
09年12月06日(日) 私はバス・クルマ・バイクと運転することが多い生活である上に携帯によく電話がかかってくるのでワイヤレスイヤホンマイクを使っています。bluetoothってやつです。これ、今日新しく購入しました。3個目です。前の2個ともポケットに入れたまま洗濯機に放り込んでしまいました。バカあ!
09年12月05日(土) 11月27日(金)28日(土)連続グラウンドラン。29日(日)終日佐賀講習。11月30日(月)グラウンドラン。この4日間のハードワークと連日の睡眠不足も加わって、12月01日(火)の高城台ミニバス指導ではついにダウン。体育館の隅で眠ってしまいました。私が眠っていた間のミニバス指導はアシスタントのクレインズ選手たちです。すみませんでした。その後も深夜作業が続き、金曜日まで体調は回復せず。5日と6日の土日は試験前なのでチーム練習はオフ。論文も一応書き上げたので(18日の締め切りまではあと3回くらい見直さなければなりませんが)、この2日間は休養して体力回復と思っていましたが、このところ忙しくて面倒みてやれなかったこどもたち7人(小6、小5、小4、小1、小1、3歳、3歳)を連れて今日はハウステンボス行ってきました。というわけで、私には休養日はなさそうです。フーッ。
09年12月02日(水) 仲野裕美(3年主将)が突然変身。11月28日(土)、翌日の佐賀講習会に備えて選手たちに予習させている最中に彼女がある選手の動きを止めて注意しました。プレイを止めたタイミングと指摘した内容とそれを説明するセリフとそれを伝えようとする熱意がまさに「これしかない!」というほど見事でした。それ以来私はずっと彼女を観察し続けていますが、下級生に対する彼女の的確なアドバイスはブレません。これまでは、私の質問に対する答えが的はずれだったり、先走りすぎたりすることが多かった彼女ですが、これを契機にがらりと変わりました。長崎女子には毎年こんな上級生が一人か二人いたんですが、この9年間出ていません。久々です。でももうそれもあと3ヶ月でおしまい。あ〜、目覚めてくれるのがもう少し早ければ…。
09年11月29日(日) 佐賀に講習会に行ってきました。会長の挨拶後クリニック。終了時間を間違えて45分オーバーしてしまいました。最近多いですこんなこと。部分的脳梗塞が進行しているのかもしれません。長崎に帰る途中、短大職員の板倉氏に大村まで私のCUBEを持ってきて貰い、そこでマイクロバス運転を板倉氏にバトンタッチして選手たちを長崎まで送り届けて貰いました。私は大村協会の野澤氏とともに大村市内のインターナショナルホテルで、日本協会から来崎していただいた弘田氏らと2011年の女子アジア選手権誘致の件で打ち合わせ。この3日間、なにやかやで平均睡眠時間は約3時間。眠い-----っ。
09年11月27日(金) 午後、大学病院のDr古川(整形外科の肩の分野でのオーソリティ)の外来受診で応急処置をしてもらいに行ってきました。実は10月31日にケナコルトを両肩に注射してもらった直後の11月4日、シュートの動作を教えている最中右肩で「バリッ」という音がして激痛が走り、腕を動かすことができなくなりました。脱臼ではありません。新たな腱板損傷か、骨挫傷か何かが起きたのだと思います。少しずつよくはなってきましたが、明後日(29日)佐賀の江北町で講習会をやるのですが、実技指導をするのに片手ではやれません。そこでDr古川に本格的な治療は後日相談するとして明後日に間に合う応急処置をしてもらいに行ったわけです。ステロイドと麻酔薬を注射して貰い、ずいぶん楽になりましたが明後日まで保つかどうか…。
09年11月24日(火) バスケット部員で発熱した選手がまたひとり出ました。私はこの2ヶ月ほど、朝は高校の事務室で電話番の手伝いをしていますが今朝は保護者からの欠席連絡で電話が鳴りっぱなし。その中の約3分の1はインフルエンザでという報告です。そんな状態ですから、「今日の放課後から金曜日まで1年生が学年閉鎖。2年生の3クラスが同じく金曜日まで学級閉鎖。部活動も体育・文化を問わず金曜日(訂正:日曜日)まで停止。放課後の補習も金曜日まで中止。その他諸行事も延期か中止という方針が打ち出されました。ハ〜〜ア。
09年11月23日(祭) 昨日夕方、新たなインフルエンザ患者が出ました。寮生なのですぐ帰省させました。今日、他の選手たちは外出禁止で部活動は停止。今夜から明日にかけて他の選手たちの体調に異常がなければ明日は通常通り登校させて部活動はやります。なお、昨日の長崎南高校戦の選評について補足します。現在の選手たちの力は、たとえ健康であったとしてもあのような試合の様相には弱いということであって、インフルエンザの影響で苦しんだということではありません。
09年11月20日(金) 昨日の午後3時、マイクロバスにミニバスのゴールスタンドを積み込んで高城台小学校に出かけた。高城台小学校の体育館の脇にそれを降ろし、そのまま私は大村に向かった。生徒募集の最後の学校訪問なのだ。それが16:30と指定されていたので、高校の授業が終わってから選手をバスに乗せて17:00開始のミニバス指導に向かったのでは学校訪問の指定時間に間に合わない。そこで大道具だけを私が先に運び、指導に行く選手たち5人は、高城台小学校ミニバスチームの保護者でもある亀淵先生に頼んで高校に迎えに行って貰い、高城台まで運んで貰った。ともあれ、そうして今年の生徒募集の学校訪問が昨日全て終わった。毎年のことながら、11月は論文のまとめと高校の生徒募集の営業活動に追われて大忙しだ。でもこれで、窮屈なスーツを着なければならない日からしばらく解放される。46年間のコーチ生活の中で、マイクロバスで学校訪問をしたのは今回が初めてだった。フーッ。
09年11月16日(月) 昨日は、厚焼き卵を食べてから研究室に戻り論文を少し先に進めようとしましたが、疲れて眠くなり午後2時から5時まで研究室のソファで寝てしまいました。土曜日のランが効いたんだと思います。ですから今日のグラウンドは完走できるかどうか自信がなかったんですが、走ってみると膝の手術後の自己最高。人間の身体の仕組みって分からないものですねえ。ところで、昨日研究室の本棚を整理していて懐かしいものを発見しました。私の最初の著書「チームを創る(日本文化出版)」の原稿です。昭和59年の正月休みの間の約10日間、朝起きたらすぐこたつ机にかじりつき、毎晩深夜2時か3時頃までぶっ続けで書きました。次に出した本の原稿はワープロで作成しましたが、この時はまだ手書きだったんです。これがその時使った万年筆です。今ではまったく使うことがなく、引き出しの中で眠ったままです。
09年11月15日(日) 県民体育祭の視察と挨拶を兼ねて大塚先生と島原に行ってきました。女子の部は1部門だけですが、男子の部は一般の部、30歳台の部、40歳台の部の3部門があります。男子はそれだけ息長くやっている競技者が多いということです。競技団体のお世話をしている者にとっては本国体に向けての強化や天皇杯順位がとても気になりますが、ここに集まっている人たちにとっては、特に離島の選手にとってはこの大会が最高の晴れ舞台。昔のライバルと競い合い、旧交を温め、明日からの活力を生み出す場となります。私たちは、そんな人たちの気持ちをよーく分かって運営やお手伝いをしなければなりません。帰途、矢上の回転寿司「川徳」で厚焼き卵を食べました。ここの厚焼き卵とアラ汁大好きなんです。
09年11月14日(土) 昨日で選手募集活動の訪問が終了。この1週間の疲れがどっと出て何もしたくありませんでした。あとは神のみぞ知る。結果を待つだけです。今日は午前中練習。明日はOFFです。午前の練習が終わったあと一人でグラウンドを走ってみました。「元気ですかあ?」と自分のからだに聞いてみたかったのです。返事は「元気ですよお」でした。明日はOFFなので今日の夜から明日にかけて、論文を少し先に進めようと思います。
追伸:短大に戻ると駐車場に向かう通路に椎の実がいっぱい落ちてました。ほうきでかき集め、ちりとりの上で葉っぱやゴミを吹き飛ばして収穫しました。拾い集めたあとにはまた上から椎の実が落ちてきていましたがキリがないので収穫を締め切り、研究室に持ち帰りました。拾い集めている途中、福祉コースのT先生が「それ、茶色の封筒に入れて電子レンジで2分ほど加熱すると食べられますよ」と教えてくれました。「どうして茶色なんですか?」と聞くと「さあ」という返事。「白の封筒じゃダメなんですか?」と聞いても「さあ」という答え。教えてくれるならそこまで教えてよ。とにかく、指示通り茶色の封筒に入れて電子レンジで加熱したらちゃんと食べられました。椎の実を焼いて食べるって、おそらく50年ぶりぐらいですよ。懐かしかったです。でも、論文着手は予定よりかなり遅れました。
09年11月11日(水) 五島に行ってきた。選手募集だ。昨日朝ジェットフォイルで長崎を発ち、午前中に1校、夕方もう1校を訪問した。その日長崎に帰る便はないのでカンパーナホテルに泊まった。カンパーナホテルの課長は私の本「続:チームを創る」の77頁に登場する眞鳥紹子(パル)だ。前回会ったのがいつか忘れるほどの再会である。パルはママになっていた。結婚したのも知らなかった。こどもの名は菜々未ちゃん(3歳)。夕方、勤め先であるホテルに連れてきてくれた。だっこしたかったがモジモジしていてなかなかだっこさせてくれない。フロントの横の売店でジャガリコを買ってやるとだっこさせてくれた。ずいぶん安上がりのだっこだった。だっこしたいのに夢中だったことと、だっこさせてくれたのでホッとしたことで写真を撮るのを忘れた。「しまった」と気付いたのが帰りの飛行機の中だったので手遅れだった。今朝一番のジェットフォイルで長崎に戻る予定だったが強風と高波でジェットフォイルが欠航になり、フェリーの1便2便ともに欠航になったので、あとは飛行機しか長崎に戻る手段がなくなった。1便(10:20)の飛行機をすぐ予約したが満席でダメだった。2便(13:20)を予約してホテルのロビーで待った。これも満席だったがやっととれた。待っている間が暇だったので雨が治まるのを待って散歩した。ホテルの隣が五島高校だ。五島高校は石田城の中にある。五島には数回行ったことがあるが、五島高校をじっくり見るのは初めてだ。石田城は1863年(文久3年=明治になる5年前)福江藩最後の藩主五島盛徳が完成させた。五島高校の校舎は本丸跡に建てられた。1989年(平成元年)には北の丸跡に五島観光歴史資料館が建てられた。歴史好きの私は、「こんなところで勉強できたら俺も東大に合格したかもしれないなあ」と勝手に思った。
09年11月06日(金) 昨日行われた県下高校駅伝。出番を待っている1区の福井。区間11位でゴールした藤子。お疲れ様。詳細は昨日の Games & Schedule で報告しています。追伸:午後から福井・岸上両者ともに熱が出て早退。陸上部の駅伝選手の中のひとりが、昨日帰宅してから高熱が出たので病院に行って検査して貰ったら新型インフルエンザだった。さては福井・岸上もそこで貰ったか!そこで、本日からバスケット部は活動を停止。月曜の朝まで何事も起きなかったら、月曜日の午後から練習再開することにした。福井・岸上は明日病院に行くそうだ。両者とも、今日検査しても反応は出ないだろう。月曜日まで待つ。
09年11月05日(木) 本学附属幼稚園恒例芋掘り。運動会やクリスマス会では季節を感じたことはありませんが、芋掘りになると「ああ、またこの季節がやってきたか」と思います。
09年11月04日(水) 堀川せんせ〜い。元気してますかあ?体育教官室の奥の更衣室の隅っこに何年も埋もれていたこれこれ洗濯したらまだ着られます。おとといから急に寒くなったので使ってます。重宝してますよお。先生もそっちの教員採用試験に受かったとか…。がんばってくださいねエ。追伸:送り返してほしいなら送りますよ。
09年11月03日(祭) 長崎女子短大体育館で,クラブ連盟主催のバスケットボールを楽しむ会開催.開幕戦男子の部は残り2分半で劣勢の東篭会が2−1−2オールコートゾーンプレスを仕掛けるなど,楽しむどころか勝負を賭けた大激戦.これが40歳以上の部というからすごい.しかし,終われば和気藹々.ヨシヨシ.
09年11月02日(月) 11月になりました.県内中学生のリクルート活動解禁です.朝から各中学校の校長先生に学校訪問の許可を得るための電話をかけまくりました.戦闘開始です!ところで, 11月1日19時21分ISM配信でこんな記事がありました.【NBAスパーズ戦でコウモリ乱入のハプニング】現地31日,サンアントニオ・スパーズ対サクラメント・キングス戦の第1Q終盤に,コウモリが乱入するハプニングが起こった.試合が一時中断したものの,そこでスパーズのマヌ・ジノビリ(アルゼンチン出身)が,体育館を飛び交うコウモリを捕まえるなど冷静な対応を見せ,追い払うことに成功した.このジノビリの対応に,チームメイトのトニー・パーカーは「信じられない.ヤツはクレイジーだ」と驚いていた様子だった.また,このとき会場には米国の人気ヒーロー“バットマン”のテーマが流れ,キングスの選手も、ジノビリに拍手を送ったという.私は,ここでバットマンのテーマ曲を流すアメリカ人の茶目っ気が大好きです. .
09年10月31日(土) 先週の金曜日に肩を痛めてからちょうど1週間.本日両肩にケナコルトを注射してもらいました.注射したあとは汗をかいたり風呂に入ったりしたらダメだと知っているので病院に行く前にシャワーを浴びて行きました.ノースリーブのシャツと短パンで診察室に入ると「ウオッ,なんですかその格好は!」と言われたので,「肩に注射して貰いやすいように,膝の診察をして貰いやすいように,こんな格好をしてきました」と言ったら「アハハハ」と米倉先生も副院長も笑っていました.これであと1ヶ月は安らかに暮らせるでしょう.
09年10月30日(金) 明日,Dr米倉に診察してもらう前のテストラン.無事完走.よかったよかった.でも,最近気付いたんですがグラウンドランの後はくしゃみがよく出るし鼻水も出るんです.体育の林田先生から「それってブタクサ花粉症じゃないんですか?」と言われてブタクサについて調べてみました.豚草.英名「hogweed」.豚=hogがよく食べる雑草=weedが由来だそうですが,hogweedという草は別にあり,どうも誤用されたようです.ragweedという名もあり,これを訳すると「ぼろ草」になります.風媒花で秋の花粉症の原因はほとんどがこれです.北アメリカの5〜15%の人が豚草花粉症だとか.豚草花粉症のせいで,ブタクサによく似た背高泡立草は秋の花粉症の元凶だという誤解を受け,辛い時期を過ごしたことがあったそうです.背高泡立草は虫媒花で花粉は飛び散りません.「背高泡立草の別名がブタクサで,それは同じものだよ」という人がいますが,全然違うものだそうですね.どちらも北米原産の帰化植物だそうです.
09年10月29日(木) 来ましたっ!返事メールがっ!米倉先生からっ!「ステロイドは使用し過ぎると確かによくないですが,前回が9月23日ですからもう充分時間が経っています.それに肩関節は荷重関節ではないので注射射っても大丈夫です.膝の手術後の経過も診てみたいので土曜日の午後来院してください」ですって!明後日診て貰いに行きますっ!キャハッ.
09年10月24日(土) 短大は月曜授業日.世間は休日というのに私は朝から3コマ連続の授業.4時半に短大を出てそのまま繁華街へ.今日は昔の教え子の松山由紀が結婚する(相手は札幌の人で,式はあちらで挙げるから長崎からは遠くて行けない)のでお祝いの食事会を当時の同級生が集まってやることになっていたのです.3人の子連れママが2組.単身参加が私を含めて4人.こども連れが参加すると事前にわかっていたので開始を5時半からにして7時半には終わりましたが,食事会後「さあ,久しぶりに会ったからこれからカラオケ行こっか」とみんなネオン街に消えていきました.「3歳とか6歳のこども連れて行くのかおまえら?」
追伸:「ジョージい,こどもは何人造ってもいいぞお.余ったら山崎保育園で引き受けるから」
09年10月23日(金) ドヨ〜ンとしていた一昨日とは一変して今日は選手がよく動く.グラウンドランも,上瀧・長田・酒井・上村・尾崎が自己新.岸上藤・福井が自己タイ.なんで〜?ところで私は,火曜日に自己診断で2ヶ月の安静を要すると書きましたが,2ヶ月もじっとしているのを想像すると気が狂いそうだったのでそっと走ってみました.おそるおそる走り始めましたが「大丈夫かなあ? エ? エ? ナニコレ?」で,5000b走り終わった時点では,手術後のタイムとしては自己最高.なんで〜?私の膝は,走れたから大丈夫だとか,痛みがとれたから治ったというものではない傷害だということはちゃんと分かっています.今痛みを発しているのは,左大腿骨骨頭内側の軟骨の削れのステージ4(かろうじて軟骨が残っている)部分だと思います.でも,痛みって不思議なもので,私の膝は医師が「こんなにひどいのに走ってるんですか?」と驚くほどの状態ですが,「この程度で車椅子のお世話にならなければならないんですか?」と医師が首をかしげるような患者もいるそうです.それは,患者の気力とか根性の問題ではなく,痛みのメカニズムはそれほど複雑で医学界でも解明されていないということなのです.膝はこうしてなんとか持ち堪えていますが,今日の授業中に右肩を傷めてしまいました.傷めた後はその場にしばらくうずくまりました.バドミントンの授業でした.学生数が奇数だったので,私も入ってペアを組んで試合をしていたのです.ラケットは左手で扱っていましたが,シャトルを打った瞬間に右腕の動かし方が変だったのでしょう.右肩にガクッと激痛が走りました.膝の手術をして以来,立ったり座ったりの際に腕で支えることが多くなったので両肩の障害が再発して8月22日と9月23日にケナコルトという強烈なクスリを肩に注射して貰いました.このクスリは痛みや炎症を抑えるのに抜群の効果がある反面,多用すると靱帯が脆くなって断裂しやすくなるという一面があります.ですからまた注射を射ってくださいと医師にお願いするのは叱られそうで勇気が出ません.オーイ,米倉センセーイ.このブログ読んでくださ〜〜い.
09年10月20日(火) 左膝が痛いです.少し腫れています.たぶん水が溜まっていると思います.原因は,この5日間で4回グラウンドランをやったからだと思います.月金は選手の記録にも私の公式記録を載せていますが,それ以外にも私はプライベイトで走っています.先週金曜日に走った後,翌土曜日は地区新人戦だったのですが,第1試合のあとは第5試合と,間が空きすぎたので私は学校に戻って走りました.日曜日は走る時間がとれなかったのですが,昨日は選手が走る日なので当然私も走りました.今日また,仕事が一段落した午後,走りましたが3000bでやめました.自己診断ではまず2ヶ月は安静でしょうね.そして,2ヶ月後に走り出したとしてもこれまでのように走れるかどうか….もうダメかもしれません.走れなくなるのは仕方ないとしても,脳まで退化させてなならない.さて何をしましょうか.アイデアがあったら教えてください.追伸:高城台風景.手前が新体操クラブ.指導者は元本校の教師宮崎美保先生.向こう側がバスケット.1面で44人ごった返し.
09年10月18日(日) 昨日.地区新人戦初日.試合会場である瓊浦高校の御手洗(みたらい)先生が,私のためにブルーマウンテンとラングドシャ(クッキー)を用意してくれてました.御手洗先生うちのマネージャーになってくれないかなあ.ところで,ちょっとしたことに翻弄される若者を導くのは本当に難しいです.叱るばかりではダメ.さりとて誉めすぎてもダメ.管理し過ぎてもだめ.放任すればなおダメ.ウ〜〜〜〜〜ン.考えすぎて,生徒を降ろしてやるところを通過してしまいました.(信号無視や一時停止違反はしていません.念のため)
09年10月12日(月) 吉田松陰の続編を書きます.松陰をはじめ,福沢諭吉,勝海舟,坂本竜馬等々,幕末から明治にかけての優れた指導者は,私が知っているだけでも数え上げればきりがありません.が,彼らのことを調べれば調べるほどやるせない気持ちが募ります.あの頃は,退廃しきった徳川幕府の侍たちをたたき潰せば新しい日本を作ることができました.しかし,今,感性が封じ込められ,表現力が退化してしまった現代の若者たちをたたき潰しても,それに代わるエネルギー源がどこにもないので平成維新はおきません.おとなの教育力で,現代の若者を高杉晋作に仕立て上げなければならないのです.フーッ.
09年10月09日(金) 今日,アメリカのカレッジバスケットボールのショッキングなニュースを知りました.Jim Crews コーチは,インディアナ大学出身で,彼が4年生の時(1976年)ボビーナイトコーチの下でNCAAチャンピオンを獲得した選手です.卒業後すぐインディアナ大学のアシスタントコーチになるほどボビーナイトから信頼された人物でした.私がJim Crewsを知ったのは彼がエバンズビル大学のヘッドコーチをしている頃です.練習を見学させて貰ったり話を聞いたりしました.練習だけでなく日常生活の躾にもとても厳格なコーチではありましたが,まさかクビとは….http://rivals.yahoo.com/ncaa/basketball/blog/the_dagger/post/Was-Army-coach-
Jim-Crews-fired-for-abusing-a-pla?urn=ncaab,192153
09年10月07日(水) ビッグコミックオリジナル2009.10.20号.今年1年「本当に引退させるのか?」と思いながら読んでいた[あぶさん].作者の水島新司先生は本当にあぶさんを引退させてしまった.50歳を過ぎてもなお現役選手を続けるあぶさん.いくら漫画の世界といえども引退させる時期が近づいている.そうは思いつつも「いやいやもう少し引っ張ってもらいたい」と思っていた.しかしついにその時が来た.読みながら涙が止まらなかった.37年間ほんとうにご苦労様.そしてありがとう.ライバル(自分で勝手に決めていた)がいなくなって寂しいけど,ボクはあと5年がんばります.
09年10月06日(火) 吉田松陰の事を調べ直してみました.一昨日の県下総合選手権での長崎女子高校の選手の試合ぶりにショックを受けたからです.このことを私は試合報告書で,『自覚の芽生えを期待していたのが甘かった』と書いています.しかしこれは,選手側のことを問題視しているセリフなので,2日経った今日,自分側に問題はなかったのかを問いただしてみようと思ったわけです.で,吉田松陰の何を調べようとしたのかというと彼の人間教育の考え方についてです.人間教育と言えば福沢諭吉じゃないの?という人がいるかもしれませんが私は福沢諭吉が嫌いなんです.諭吉ファンの方すみません.人間教育といっても,私のやり方は哲学的なことや道徳的なことを難しく説いて聞かせるわけではありません.自分の周囲に起こる出来事の中から「なるほど」を一つでも多く取り込ませようとする作業の繰り返しです.そのやり方には問題はないと思うのですが,もしかしたら私の自分自身を追い込むストイックな生活態度が,今の選手に対してはモチーベーションを高める方にではなく,萎縮させる方に作用しているのかもしれません.ですが,もしそうだとしても私のライフスタイルは変えません.私が選手のレベルに降りていっても,何一つ前には進みませんから.
念のために申しておきますが,私はずっと昔に「のに」は卒業しています.
話を吉田松陰に戻します.彼が処刑されたのは30歳の時.斬首直前の彼の落ち着きぶりに比べて,67歳にしてなお戸惑い続けている自分自身がとてもちっぽけに見えました.
09年10月01日(木) 10月1日は学園創立記念日.今年は創立113周年.短大職員は午後1:30からFD研修.夕方は場所を変えて,短大・高校・幼稚園の職員全員が一堂に会しての記念行事.副理事長のあいさつに始まって,25年勤続表彰(2名).続いてパーティ.最後はみんなで学園歌を歌ってお開き.普段はほとんど接することのない各職場の職員が集まって情報交換をしあうこのような機会は,少子化が進んでいく中での私学経営に,一致団結して取り組むという意識を職員の一人一人に持たせるという意味でとても重要だと思います.
09年09月29日(火) 昨日と今日の2日間長崎に不在だったので更新が遅れました.一昨日,ネズミ捕りに捕まっちゃいました.場所は長崎バイパスの間の瀬(まのせ)から国道34号線に抜ける県道45号線.時速40q制限のところを56qで走っていたそうです.まったくスピードを出し過ぎている自覚はありませんでした.私は一般道の速度制限標識にはよく気をつけて運転します.超えても10q以上にはならないように運転します.一昨日は小学生と幼児あわせて5人のこどもたちを乗せて走っていました.3歳のこどもが眠り始めたので,姿勢を変えてやるよう小学生のこどもに指示しながら運転していて速度に神経を配るのがおろそかになったのだと思います.パトカーからクルマに戻った時,眠りかけていた3歳のこどもが起きていて,「コワイ!コワイ!」と言って泣きそうな顔をしていたので,速度違反をしたことよりも,その子に怖い思いをさせてしまったことを強く後悔しました.前回速度違反で捕まったのは昭和63年8月末.21年前です.ハーレーダビッドソンに乗って東京から長崎に帰って来る途中の高速道路福岡県若宮インター近くでした.その時の速度は108q.私はバイクや軽四輪や大型トラックの高速道路での最高速度は80qだと知っていたのですが,ハーレーは1380tなので普通車なみに100qまでOKだと勝手に思いこんでしまっていたのです.パトカーに止められて計器を見せられ,「108qです.確認してください」と言われた時は「ハア」と言って「たった8qオーバーで捕まえるのかよ」と思いましたが,「28qオーバーですね」と言われて思わず「エーッ!」と大きな声を出してしまいました.「速度違反は初めてですか?」と聞かれ,「ハイ」と言ったあと「でも,東京まで行って帰ってくるまで,制限速度は100qだと思いこんで走り続けていたんだから,初めてとは言えませんよね」と言ってぺこりとアタマを下げ,謝りました.その時の私のファッションは,皮のベスト・ポリスヘルメット・レイバンのサングラス・テキサス製のロングブーツ.こっちの方がアメリカのおまわりさんみたいな格好をしているのに,日本のおまわりさんにペコペコ謝っている自分自身の姿がとてもカッコ悪く,とても恥ずかしかったのであの時のことはよく覚えています.
09年09月26日(土) 今日は本年度第2回目のオープンスクール.バスケットボールの部活動体験希望者は25名.部活動体験は毎年グループ対抗のシューティング競争と2on2のトーナメントの試合をします.今年の個人総合優勝は久松選手(喜々津)でした.2位は同率で二人,吉岡選手(鳴北)と田川選手(附属).2on2トーナメントの部の優勝は,久松(喜々津)・滝元(式見)組,2位は川上(翁頭)・増田(富江)組でした.普段の練習だけでなくこのようなイベントを運営するというのも長崎女子の選手育成にとってはとても重要なことです.今年の運営の評価は5段階評定で3です.5になったときはチーム自体も強くなっていると思います.
09年09月22日(火) まだ協会に登録してもいないし,対外試合ができるレベルではないのですが,時津小女子チームの内村コーチから招待を受けたので,高城台小女子チームを練習試合に連れて行きました.アシスタントコーチや世話係は長崎女子高校の選手たち.高城台のこどもたちにとっても,長崎女子の選手たちにとっても,よい勉強の機会となりました.週2回,しかも毎回男女合わせて1面のコートに40〜50人のこどもたちがひしめき合っていて,みんなに平等に順番が回ってくるようにしている活動ですから,訓練と名のつく活動にはほど遠く,楽しいバスケット遊びの域を出ません.そんなわけですから,フロントコートにボールを進められる回数が数えるほどしかなく,3試合やらせてもらいましたが1試合目が2点,2試合目が6点,3試合目が8点しか取れませんでした.相手はもちろん80点とか90点の大量得点です.でも,私が目を凝らして観ていたのはこどもたちの表情.どの子も高城台で見せる表情とはまったく違うするどい目つきで試合をしています.それだけで「いいものを見せて貰った」と私は思いました.こどもたちが着ているユニフォームは長崎女子の古いユニフォームを裾上げしたものです.@ A B C D E 男子チーム用もあります.昨夜家内が30着分突貫工事でやってくれました.これで来年2月のアメリカ行きには絶対連れて行かなければならなくなりました.
09年09月18日(金) 今日のグラウンドランは最初から5qを25分台で走ろうと思ってペース配分を考えました.結果は25分46秒.そしてあと1q流して計6q走って終わりました.こんな感じで少しずつ以前の8qランに近づいていこうと思います.今日は新しいニュースがあります.本校は来週の土曜日にオープンスクールをやるんですが,その参加者名簿の中に田中祐未の名前があったんです.広報部長の梶先生が見つけて体育館に知らせに来てくれました.祐未ちゃんは私のHPのBooks & Essaysのミャー物語Uの作者です.あれは祐未ちゃんが6年生になる直前の3月でした.「これ,読んでください」と,短大の玄関のところで祐未ちゃんが原稿を差し出したあの時のことは今でもはっきりと覚えています.逢うのが楽しみだなあ.
09年09月14日(月) 昨日は練習オフ.で,あやちゃんりこちゃん(小1)ゆう君ゆいちゃん(3歳児)の4人を連れて佐世保市の鹿子前に最近できた海きらら行きました.ちっちゃい子の面倒を見るのは難しいです.3歳児は午後になると眠くなるし,飽きるのが早いので飽きさせない展開を考えなければなりません.近頃は教え子のこどもだけではなく,その子の友達だとか友達の友達だとか,多国籍軍状態になってきました.こどもたちは私が何者なのか知らないので,あれとってこれとってああしてこうしてと,選手やバスケット関係者が見てるとハラハラするような注文を次から次へと浴びせます.それがまたいい.気を遣われていない自分もまたいいもんですよ.今日はグラウンドランの日.走り出しも快調だし,痛みも耐えられないほどではありませんでした.最初の1qは5分5秒.次の1qは5分10秒.そこで,少し頑張って今日は25分台でフィニッシュしようと思いましたが3q過ぎてガクッとスピードが落ち,結局5qを26分ジャストでしか走れませんでした.足よりも循環器がダメなんです.休むとすぐトレーニング効果がなくなるのは心臓であると知ってはいたのですが,それを身をもって感じさせらたグラウンドランでした.膝のことを少し詳しく話します.走るのは大して大変じゃないのですが,階段の昇降がまだ少しヨチヨチです.大変なのは座った姿勢から立つ時.なにしろ左膝右膝ともに二つずつの穴から膝関節の中まで器具を通していじくりまわされたわけですから,傷の痕に圧が加わると痛くて膝立ち姿勢がまだできないんです.で,座位から立つ時は両手を腕立て伏せ状態でついて,足は膝小僧をつかないようにしてつま先で踏ん張って(乳児の高這い)立ち上がります.そんなことが続いたのでもともと傷めていた肩の傷害が再発し,耐えられないほど痛くなってきました.それが8月中旬です.そこで8月22日に両肩関節にケナコルトを注射してもらいました.これがすごく効きました.グラウンドランの時は膝の痛みよりも腕振りができないほど肩が痛かったのにそれがなくなってきました.もちろん,ケナコルト注射で骨棘がなくなったり裂けている腱板がつながったりしたのではないことは重々承知していますが,少なくともそれに伴う炎症は沈静化してきたのだと思います.
09年09月11日(金) 今日のグラウンドランは,走り出して間もなく1歩毎にピキッピキッと痛みが走り始めました.これまでこんな時はすぐ走るのをやめたりバイクに切り替えたりしていましたが,今日はかまわず走りを継続しました.すると,3000b過ぎたあたりからあまり痛みを感じなくなって5000b走り切ることができました.静止画像ではちょっとわかりにくいかもしれませんが,私の膝がどうなっているのか見せますね.右膝左膝も,赤線で囲まれた部分がクレーター状態になっているでしょ.これが本来はゆで卵の表面のようにツルツルしてるんです.ケガをした皮膚はいずれ元通りにつながりますが,関節軟骨は毛細血管がない組織なので傷ついた部分はほとんど再生しません.しかも私は67歳の老人ですからこのクレーターは死ぬまで元に戻ることはないでしょう.ですから,これ以上傷が広がらないように用心しながら生活するよりも,今を思い切り生きる方が充実した人生になると思って走っているわけです.詭弁でしょうか?
09年09月07日(月) 今日は体育祭の代休日.練習はAM.内容は月曜日だからグラウンドラン.おそるおそる私も,1q5分30秒の超スローペースながら5000b走ってみました.「途中で痛くなりませんように」と祈りながらどうにか完走できました.手術後両足ともずいぶん細くなり,右足が左足より細いので,どれくだらい差があるのか調べようと思い,走ったあと,ふとももの周径を測ってみました.サラの上縁から5p10p15pの3箇所を計りましたが,やっぱり右足が細いです.右大腿骨内側軟骨欠損4度の影響なのでしょうかねえ.フーッ.
09年09月06日(日) 昨日は大忙し.高校の体育祭と中学の地区新人戦が重なってしまったのです.朝ちょっとだけ体育祭に顔を出し,それから小島中学校に出かけました.気になったのは体育館内の閑散とした風景.選手名簿も12人に満たず.中には6人だけしたエントリーしてない学校もありました.応援の保護者や観客もパラパラ.少子化の影響なのかなあ?そんなこんなで昨日は体育祭とバスケット会場とを行ったり来たり.そして夜の体育祭打ち上げ会は美奈先生の誕生日と重なり,二次会まで盛り上がりました.というわけで,昨夜は遅くなり,このブログは更新できませんでした.ごめんなさい.
09年08月31日(月) つい最近まで,8月31日と言えば夏休み最後の日.宿題の仕上げに追われ,あたふたする日と決まっていました.しかしこのところ8月下旬に2学期が始まる学校が増え,本校もそうしてます.ですから今日はフツーの月曜日.バスケット部はグラウンドランの日です.先日宣言したとおり,私はトレーニングをしばらく控えるつもりでしたがちょっとだけ走ってみました.頑張っているわけでも何でもありません.じっとしていると,脳も身体もこのままダメになってしまうのではないかという恐怖感に襲われるのです.ところで,今月下旬になってチーターがシマウマを取り逃がす回数が少し増えてきました.少しだけ苦手克服のメドがついたのでホッとして気が緩んだのでしょう.若者たちはこうして,どん底に落ち込んだり舞い上がりすぎたり気が緩んで振り出しに戻ったりしながら少しずつ大人になっていくのだろうなあと思い,油断なく観察し続けています.
09年08月28日(金) 昨夜はお好み村の“八戒”で論文の発表をしました.でも,広島大での発表はキャンセルするわけにはいかないので今日はしぶしぶ朝から広島大まで出かけ,発表してきました.膝が痛いです.しばらくトレーニングは控えます.
09年08月27日(木) 今日はグランドを走ってみました.最初の1000bはラン.あとの2000bは競歩スタイル.計3000b.バイクと違って,ランは膝関節に荷重が加わるのでバイクよりはるかに厳しいです.やっぱりまだトレーニングするには早すぎます.では今から広島にお好み焼き食べに行ってきます.
09年08月26日(水) 8月5日に両膝の手術をしてから3週間目.少し不安でしたがバイクを漕いでみました.110ワット・1分間に60回転・30分間.脈拍は104/秒までしかあがりませんでしたが初回ですからこれくらいですませました.感想は「ウーン,ちょっとまだ早いかな?」7月3日に撮影した足と今日撮影した足を比較してみましたが,大腿四頭筋だけじゃなくて全部細くなっています.使わないとこうなるんですね.これが脳だったらヤバイ!
09年08月23日(日) 昨日今日の二日間,長崎市で開催された九州国体は,全種別において福岡と宮崎が出場権を獲得するという結果で幕を閉じました.インフルエンザに振り回された大会でした.もっとも被害が大きかったのは福岡少年女子.21日の代表者会議ではインフルエンザに罹って出場できない選手の変更がありましたが,エントリー選手の中にもインフルエンザ治療のために出発にやっと間に合っただけという選手がいるなど,ガタガタ状態状態での大会参加となりました.長崎少年女子は福岡に1点差で勝ち宮崎に6点差で負けました.宮崎との試合であと2点挽回していれば2位での本国体出場が叶ったのですが….惜しい!練習だけでく,自分の周辺に何が起きても勝たなければならないスポーツの厳しさを感じさせられた大会でした.みなさんお疲れさまでした.同じ期日で鹿児島では全国中学生大会が行われました.女子決勝は九州対決男子決勝には鹿児島の清水中が進出するなど九州勢大活躍.我が長崎県ジュニア勢も,いや全種別の関係者がこの結果に刺激を受け,5年後の国体に向けて自分にハッパをかけて欲しいと思います.
09年08月18日(火) 今日は夏休み2回目の連休明け練習.前回は体調管理不十分で一人の選手が脱落しました.今回はそのことを連休前に警告していたので脱落者は出ませんでした.しかし,連休ボケの顔つきが途中まで消えない選手が一人だけいました.一人だけだったということで手を打ちますか.さて今日はまた私の歯の第二期工事開始日でもありました.左下奥歯から3本架けてあるブリッジの架け替え工事です.今日はその第一段階で奥歯と奥から3番目の歯の神経を殺す工事.麻酔を射って工事を開始しましたが麻酔が充分効いておらず,途中で麻酔の追加をして工事再開.治療後学校に戻って昼食を食べていたら,おにぎりと違う感触“ムニュッ,ゴリッ”「え?これおにぎりの感触じゃないよな」と思って鏡で見たら自分のを食いちぎろうとしていました.麻酔がまだ切れていなかったんです.途中で麻酔を追加したので効きが長かったんですね.バカーッ!
09年08月15日(土) もうお気づきのことと思いますが,私の膝の手術の退院後鶴鳴スケジュールが来年3月分まで大幅に変更されています.大きな変更点は夏休みや土日の練習からAM/PMが消え,AMまたはPMになっていること.もうひとつは4月から7月まで1日たりともOFFの日がなかったのが,定期的にOFFの日が設けられていることです.明けても暮れてもバスケット漬けにする必要がなくなったからです.4月から約4ヶ月間.選手にとっても私にとっても苦しい日々でしたが,少し光りが見えてきました.と言っても,「合格!」と太鼓判を押せるレベルに到達したわけではありません.「このへんで手を打つか」というレベルです.が,1問解けたということは,5問10問解ける日が近づいてきていると言えると思うのです.今日の午後から17日の午前までのオフ明けに見る選手の顔が楽しみでもあり不安でもあります.
09年08月12日(水) 今日は膝の抜糸.消毒したあとDr米倉の奥様(医師)が包帯を巻こうとするので「え?まだ包帯必要なんですか」と聞くと,側からDr楢林(Dr米倉の奥様の父君)が「今日まではダメ!抜糸したあとにまた傷が開いた患者が過去に居るんだから」という説教に続いて,頭部,胴体,足部では傷のつながる日数に差があることなどなど,長々と講義を受けて診察室から解放されました.ところでみなさん,チームは今日どうだったのか気になるでしょう?.今日は1名,少し昨日を引きずっている選手がいただけで他は水を得た魚君の様にメッチャ元気でした.結局,こうして浮いたり沈んだりしながら徐々に強くなっていくんだろうなあと思いました.
09年08月11日(火) やっぱり!今日の練習は一人の選手の集中力欠如が次々と伝染してしまい不出来でした.体育館内の温度が35度であったということも理由の一つではありますが,所詮は入学してから4ヶ月しか経っていない1年生軍団の力はまだまだその程度であるということなのでしょう.が,チーターだけは違いました.「ひょっとしたらこいつ分かってきたんじゃないか?」というプレイを時々するのです.ある時は私に殺意さえ抱かせたあのチーターがですよ.誰もが集中力をなくしていく中で一人生き残っているんです.今日は,チーターがひょっとしたら突然変異でライオンに変わるのかもしれないというだけでなく,ダメな日は全員討ち死にというのが当たり前だったのにダメな日でも誰かが生き残っているということが起きたという意味で実に重要な一日でした.「夢なら醒めないで欲しい」「明日が怖い」という気持ちに変わりはありませんが…
09年08月10日(月) 九州中学大会.男子優勝姪浜 2位小ヶ倉(全国大会出場2回目).女子優勝高見 2位津屋崎.諫早は昨日玉名との激戦を制してベスト4に進出しましたが今日は力尽きました.でも,男女とも大健闘です.5年後の長崎国体に向けて大きな希望を持たせてくれたと思います.お疲れ様でした.
さて我が長崎女子高校.昨日突然,シマウマを見つけたらチーターになってしまう福井が3本連続危ういプレイを切り抜けました.「え!ウソ!…」監督の私がこんなセリフ吐いてはいけないと思いますが,ホントにそう思いました.「夢なら醒めないで欲しい」と思いました.ですから今日の練習はビクビクものでした.が,今日も昨日の痕跡が残っていました.シマウマを追いかけすぎて自滅するチーターが,時々我に返って状況を見るのです.これまで私と福井の関係は「対決」でしたがひょっとしたらこれを契機に「指導」に変化するのかもしれません.でもやっぱり明日が怖いです.「神様お願い…」
09年08月09日(日) 昨日は,夕方6時からつばさ保育園のなつまつり.月組さんのソーラン,和太鼓のこどもプロの特別出演,先生方も出演夕暮れ.このようなイベントになると,先生たちやこどもたちや保護者の違った一面を見ることができるのでいろいろ勉強になります.今日は長崎市内はすべての学校が登校.11.02に黙祷.平和を祈りました.私は今夜から25日まで短大寮の宿直.今日から短大生がいなくなり,高校生だけになるので,その期間は高校の部活動の監督が当番で宿直します.今年はバスケットはどこにも遠征しないので私がずっと宿直をやることにしました.その間,今月末にある体育学会(於:広島大)での発表資料をまとめます.
09年08月08日(土) 昨日の猛暑のすごかったこと.今日は湿度が低いので昨日ほどではありませんがそれでも体育館内は34度.主力3人欠いてもいたので(法事2人.受験志望校オープンキャンパス参加)午前で練習終わりました.
09年08月07日(金) 5日午後1時半腰椎麻酔開始.麻酔が効いたらまず左膝から手術.64分.続いて右膝.50分.計2時間j弱かかりました.右膝は10年前左膝は5年前に手術してますが,その時すでに「なぜこんな膝で走れるの?」という状態でしたから,今回は相当ひどくなっているだろうと思っていました.が,思ったより進行していませんでした.しかし,Dr米倉が同僚の医師に漏らした感想は「山崎先生の膝の内部は焼け野原状態でしたよ」私もモニターで手術の一部始終を見ていましたが,その表現はピッタリだと思います.初日はベッドで安静.翌日は早速リハビリ(この日の診察で左膝から9tの血を抜きました).3日目の今日,12:20に退院.その足で体育館に顔を出しました.早すぎる退院なので腰椎麻酔の穴から髄液漏れが起きないように気をつけながら仕事をしていかなければなりません.ボチボチ日常のペースに戻していきます.お騒がせしました.
09年08月04日(火) 昨日の午後から7日午前まで部活動はオフ.で,昨日の午後は綾音・理子・結子3姉妹をkid-o-kidとプールに連れて行きました.綾音とプールで潜りっこしていた時,左の耳でゴーッという音がして激痛が走りました.水が大量に耳の奥に流れ込んできたような気がします.その後レストランで夕食を食べている時,左の耳にはむしゃむしゃと噛む音が響いていました.左耳に何かが起きたようです.その調査は後日に回すとして,本日午後4時に入院します.この日々の出来事更新が事前の最後の仕事です.7日の午後まで協会の文書処理やメール等はできません.ではまた.
09年08月02日(日) 今日は乳酸除去のために軽く走りました.5000bだけ.タイムは26分40秒.昨日久しぶりのランだったのでバリバリの筋肉痛.でも,その筋肉痛が生きてる自分を,動けている自分を実感させてくれます.
09年08月01日(土) 7月13日に走ってみましたがあれから3週間.また走ってみました.5000bを25分31秒.あとの2000bはペースを落として計7000b.5日に入院するのでひょっとしたらこれがラストランになるかもしれません.7月30日に,術前の血液検査と尿検査を受けに行った時,楢林先生は私に「メンテナンスをしたらまた走れるようになると思ってるんでしょう」と,拳を握ってジャブを繰り出しながら言いました.顔はにこにこしています.にこにこ顔には「もう無理しないでください」と「この人には言っても無駄だろうな」という意味が込められています.私は「はい,私はマグロの生まれ変わりですから」と答えました.「アッハッハッハ」でおしまい.その後手術をしてくれる米倉先生に電話して「6日に退院できるかなあ」と聞きましたが「イヤー,腰椎麻酔の後は髄液漏れがこわいので,せめてあと1日入院してください」という答え.これで神村学園中学の本校合宿が2泊3日から1泊2日になってしまいました.ごめん.
09年07月31日(金) 今日は短大前期最終授業.長崎外国語大学で新型インフルエンザ感染者が出て,私が宗像へ行っている間に長崎大学,さらに純心大学へ広がりました.本学では姉妹の一人が感染したものの本学学生は発症せず,本日の前期終了まで休校措置を取らずに夏休みを迎えられたのでホッとしています.が,夏休みには実習が目白押し.この間に感染者が出ないよう祈りたいです.そんな心配を吹き飛ばすようなかわいい行事がありました.本学付属幼稚園の園児が本校龍踊り部へ体験入部したのです.でも,おとなは喜んでいますが園児たちは緊張の面持ち.こどもたちにとって龍は怖いんですよ.きっと.追伸:陸上部の400bリレーは7位でした.準決勝8位の記録で決勝では順位を一つ上げたのですからフロックではありません.あっぱれ!
09年07月30日(木) インターハイ陸上競技女子400bリレー.長崎女子47.12秒で決勝進出です.一昨年2位に続く快挙です!
09年07月29日(水) 月曜日.10:40〜16:10まで3コマ連続の講義.それを終わってすぐ宗像へ向かいました.JimとJasonのクリニックは19:00開始なので充分間に合うはずだったのですが,九州道の太宰府−福岡間が土砂崩れで通行止めになっていたので鳥栖の手前から大渋滞.太宰府からは都市高速に乗って香椎で下り,国道3号線を走りましたが都市高速は迂回車両が殺到して車庫状態.グローバルアリーナにたどり着いたのが19:47でした.フーッ.でも,東京から慎子とアルちゃんがボランティア通訳で参加してくれたので助かりました.Jimはチームクリニック,Jasonは個人技クリニックという分担で,階層やレベルの違いをすばやく読みとり,見事に受講者を導いていきます.さすがです.最後に記念撮影をしましたが,4人が着ているのは慎子の友達が立ち上げた会社がこれからTRAPEZIUMというブランド名で売りだそうとしているTシャツです.ちょっと宣伝させてもらいました.慎子たちはトラペジムと発音してますがTrapeは本当はtraipseで,当てもなくうろつくという意味です.当てもなくうろついてる奴らが集まってきた体育館という意味でしょうか.ナニ?trapeはtraipseではなくてtrapeziumだって?不等辺四辺形かよ.いつまでたっても形がかたちがさだまらないやつら?とにかく,気のあった楽しい仲間たちみたいです.可愛がってやってください.今日の朝,無事二人を福岡空港から送り出しましたが,封筒に入れたお金をGuyがハイと言ってJimとJasonに渡していました.昨夜の泊まりは中洲川端のホテルオークラで,夕食はステーキ.Guyはいつもそうですが,ゲストにサービスし過ぎ.精算したら赤字だったとならなければいいのですが….ともあれ,18日から始まったHOOPS FESTAがこうして無事終了しました.松戸高校の岩本先生,福井商業の林先生,徳島城北の富田先生,レノヴァ鹿児島の鮫島先生と大山さん,グローバルアリーナの石田さん,そして長崎のDr宮本兄弟,お世話になりました.ありがとうございました.追伸:Dr宮本は,長崎開催の翌日(24日)大阪で行われた国際学会でベストプレゼンテーション賞を貰ったそうです.本人談“事前の二日間英語漬けだったのがよかったのでしょうかねえ.賞金はみんなでワーッと飲みました”
09年07月23日(木) HOOPS FESTA IN NAGASAKI 二日目.午後は県代表レベルの高校男子から中学1年生までの階層がごちゃ混ぜ,しかも午後3時から参加できるチームと4時からしか参加できないチームがあるという状況の中でクリニックをうまくとりまとめたGuyの構想に今日は脱帽.ところで,今日の午前中に私が着ていたポロシャツはウィスコンシン大学のロゴ入りのやつ.これは1995年にディックベネットからもらったものですが,それを指さしてJimが「これってウィスコンシン大学だろ?」って言うから「そうだよ」というといきなりJimが人差し指で×を作って私にウィンクをしました.Jimはオハイオ州立大学出身なので同じBig10カンファレンスのウィスコンシン大学はライバル関係にあり,Jimの×とウィンクは「おまえ,俺にケンカ売る気か?」の意味なのです.Jimは大学を卒業して38年も経つのにまだ指で×を作るほどBig10カンファレンス所属の大学同士はライバル意識が強く,母校愛が強いのです.「わかった.俺,午後はシャツを変えてくるから」と言って,午後インディアナ大学(Big10カンファレンスの強豪校)のシャツをわざと着ていき,「これでどうだ?」と言ったら「お前と一緒に写真は撮らない(もちろん彼も私も冗談ですが」と言ってそっぽ向きました.裏話の紹介でした.
09年07月22日(水) HOOPS FESTA IN NAGASAKI 初日.いやいや,通訳のうまいことうまいこと.これが今日のハイライト.Jimについての印象.私は彼の立ち居振る舞いからすぐビルマの竪琴を思い出しました.コート上で選手に教える時以外は実に静かで控え目,彼から受ける印象はオレンジ色の布を身にまとった僧侶そのものなのです.オハイオ州立大学在学中Big10のMVPに選ばれた頃の彼はファイトむき出しの荒々しい男だったらしいのですが,禅の修行を始めてからこんなになったんだそうです.深〜い話たくさん聞くことができました
09年07月16日(木) 14〜16の3日間.つばさ保育園の久住登山ドライバーで長崎を空けました.14日朝7時発.阿蘇の高森湧水トンネル公園経由で九重青少年の家へ.15日がメインの久住登山.しかしあいにくこの日は風・・雨の悪天候で,途中で断念.引き上げ後はくじゅう花公園を散歩して,大吊橋を見て九酔渓で遊んで宿舎へ.到着後は体育館で,島原のわかくさ保育園・大分のコスモス保育園・長崎のつばさ保育園合同で,埼玉のさくら・さくらんぼ保育園斎藤公子先生考案の“リズム”をやって,「ン?カイキい!どした?なに,スキップやりすぎて鼻血だって?いいぞいいぞ」.3日目の今日は宇佐市のサファリパークがメイン.「ユメちゃん,も少しでライオンに食べられるとこだったなあ.アブナイアブナイ」でも,ゾウさんは優しかったな.疲れたなあ〜.
09年07月13日(月) 走ってみました.走れたからといって8月5日の手術が延期されはしませんが….7000bまで走れました.
09年07月12日(日) 今日はいよいよ最終日.午前中のJOMO対長崎少年女子はなかなか見応えのある試合.長崎少年女子有望だぞ.すべてが終わってお見送り大神はやっぱり人気あるわ「ノグチ〜ッ.邪魔だろお前カメラの前に突然アタマを出して!」.バイバーイ.JOMOのみなさんありがとね.
09年07月11日(土) 昨夜の歓迎レセプリョンの自己紹介の時に田中利佳が「好きな食べ物は○○○○のカステラです」と言ったので,今朝田中限定でカステラをプレゼント.内海ヘッドコーチにも佐藤コーチにもまだ何もあげてないのに
09年07月09日(木) 今日から4日間,JOMOサンフラワーズが大村で合宿してくれます.小学生のクリニックもしてくれますし少年女子国体チームにも胸を貸してもらいます.有り難いことです.まずは空港出迎え,そして花束贈呈,それから表敬訪問.それにしても大村協会の人々も大村市役所の人々も熱い!やけどしそう.
09年07月08日(水) 毎年七夕の時期になると,短大のロビーの階段には学生が作った短冊付きの笹が飾られますが,今年の短冊には「エッ!」とおどろかされるヤツがありました.これです.これを見た時私は学生に,,「気にしてくれてありがとう」と思いました.が,よーく考えてみると「俺って,もうすぐ死にそうに見えるのか?お前達には」とも思いました.複雑な心境です.
09年07月05日(日) 訂正です,今朝Dr米倉からメールが入っており,入院が8月4日午後.手術が5日13:00に変更になりました
09年07月04日(土) 夕方5時.今後の方針が決まった.7月25日(土)術前の血液検査.7月31日ゼミの授業終了直後入院.8月1日手術.おそらく,3日か4日には退院(これは私の要望).10年前に手術した右膝もたぶん悪化しているはずだから左右同時に手術できるかどうか聞いたらDr米倉はOKと答えてくれた.ありがとう.
09年07月03日(金) 先日のMRIの画像診断結果が出た.@膝蓋大腿関節の内側に軟骨欠損と摩耗がある.A内側大腿脛骨関節に軟骨欠損がある.さらに内側半月断裂疑いあり.である.左膝だけMRI検査をしたが右膝もおかしいはずだと私は思っている.それも,安静や投薬では改善されず,外科的な処置をしなければならないだろう.明日Dr米倉と今後のことについて相談するが,自分ではもう一度両膝とも(同時期とはいかないだろうが)鏡視下手術で関節内の掃除をしてもらってなんとか二巡目国体(5年後;72歳)まで保たせたいと思っている.前回手術をした時点で,私の膝は変形性関節症であり,変形性関節症の膝は激しい運動をしてはならないということは知っている.しかし,コーチを続けている以上動ける足でありたい.運動を継続したために人工関節になる次期が早くなってもいい.口だけでコーチはしたくないのである.明日Dr米倉との相談の結果,しばらく運動ができなくなるかもしれないと思ったので,自分の足をデジカメで撮り(短い足だけど現役の足だと自分では思っている),その後おそるおそる8000b走に挑戦してみた.傷めてから半月以上経過しており,ちょっとした動きの見本や階段の昇降では痛みを感じなくなっているのでなんとかいけるかなあと思って走ってみたがダメだった.200bでやめ,トレーニング室に行ってバイクを漕いだ.140ワットの負荷で1分間に60回転のスピードで30分漕いだ.これが生涯最後のトレーニングにならないことを祈りつつ….
09年07月01日(水) 今朝7:00頃,短大の近くの町内のスピーカーから「只今長崎地方に大雨警報発令中」という放送が入っていました.でも,雲は重く垂れ下がっていますが雨は降っていません.私は若竹寮から寮生をマイクロバスで高校に送り届けてからCUBEに乗り換え,長崎国際大の授業に向かいました.すると予報通り諫早を過ぎたあたりからすごい雨,大村手前ではまるで滝壺に飛び込んだような状態.ワイパーをフル回転させても前が見えないので超ノロノロ運転で左側に寄せてしばらく運転しましたが,そんな中追い越し車線をビャーッと走って行くやつがいる.バカタレーッ!(っていうか,高速道路でそれを写メ撮る俺の方が危ない?).ちなみに,クルマの任意保険料金は年齢によって値段が違うのはみなさんご存知ですよね.でも,クルマの色でも保険料が違うの知ってましたか?赤色のクルマは保険料が高いんだそうですよ.これホントの話.そんなこんなで無事佐世保にたどり着いて授業をしましたが,今日は先週西日本学生大会でズラッと休んでいたバレーボール部員が復帰.準決勝で鹿屋体育大学に敗れましたが健闘を讃えて記念撮影.富平あ!仲間同士で戦ってどうする!
09年06月30日(火) 超感動!@ A 今,高校は期末試験中だから今日のミニバスの指導は私一人.だから補助員を要するフルゲームはでない.そこで私の指揮の下全員で個人技の練習をしたあと,後半は男女に分かれてハーフコート3対2の練習をさせた.普段はメインコートのリングではなく,移動式の低いリングで練習させている2年生以下も今日はひっくるめてメインコートのリングでやらせなければならない.私は「班分けもやり方の説明も上級生が中心になって下級生の教えてやれ」と,こどもたちに丸投げした.女子は6年生の中村と5年生の橋本が,男子は6年生の大浦と川口が首をかしげかしげしながら班分けをし,やり方を説明して3対2が始まりった.私が感動したのは二つ.ひとつ目は,みんなが夢中になってだんだん前に詰めてきて順番待ちの子とプレイをしている子の区別がつかなくなるので,順番待ちの子は座って待つことを中村と橋本が指示したこと.これはすごい!私も思いつかなかった.ふたつ目は,普段は自分一人でプレイをしてしまい,ノーマークの子がいてもパスしない上級生が,今日は自分が空いているのに,うろうろオドオドしている1年生のチビッコに「はいシュート」と言ってやさしいパスをしてあげる場面を何回も見たことだ.汗びっしょり.とても疲れたが生涯忘れられない日となった.
09年06月24日(水) 水曜日の午前中はハウステンボスの隣りにある長崎国際大学に行っている.科目は「スポーツ研究[球技」
教員免許を取るための選択必修の授業だ.昨年開講され,球技の中のバスケットボールで私に白羽の矢が立った.忙しいから断ったが箕輪先生に説き伏せられて引き受けた.次期候補が見つかるまでの1年間だけのつもりだったが箕輪先生は最初から他の指導者を捜す気はなかったようだ.今年も説き伏せられて引き受けることになった.今年の最初の授業で昨年私の授業を受けた学生が3人居た.「おまえら去年単位修得しただろうが」と私が言ったら学生から「身体動かしたいですから…」いうコメントが返ってきた.今日はバレーボール部所属の選手が西日本大会出場のために6人も公欠で抜けたので,OBの参加がなければ授業が成立しなかった.この3人は最初から最後までまじめに今年の学生と同様に汗ビッショリになってすべてのことをやる.鶴鳴の集団行動の授業でも近頃の若者を見直したが,国際大でもまた若者を見直させられた.その夜11時からNIBのNEWSZEROで「長期取材…ありのままの中学校」を見た.画像解析のパソコン作業を中断して見入ってしまった.若者たちの姿とそれと真剣に向き合う先生方の姿にウルウルしてしまった.このところ若者の真の姿に接して感動することが続いた.俺,まだまだ頑張る.
09年06月23日(火) 月曜日に傷めた膝.その後じっと様子を見て金曜日にソーッと走ってみようとしたけどダメ.また静かにしていて昨日再び実験したけどダメ.6月30日に大学病院でMRI撮ります.Dr米倉が診察中に「前回の診察時に私が走るの控えるようにと言ったことに対し“走るのやめたら俺死んでしまいそうな気がする”とおっしゃったと書いてありますよ」と,カルテを見ながら言いました.カルテってそんなことまで書くの?やめてよ!
09年06月19日(金) 今日は短大の広報パンフレット資料撮影.この画像は採用されず,まじめポーズが広報誌には載ると思いますが,これをボツにするのは悔しいのでHPでUPする事にしました.右端「て」「い」がキャプテン佐藤真亜矢
09年06月18日(木) @右下の奥から2番目の歯茎の炎症が悪化して膿みが溜まっている.A左下の一番奥の歯に小さな虫歯が発生している.Bずっと前に治療した右上犬歯の隣りの歯の根っこの部分が悪化したのでこれを抜歯し,ブリッジをかけなければならない.この3つの工事をこれから2〜3ケ月かけてやらなければなりません.手始めに右下奥の歯茎の工事を昨日開始しました.麻酔をして歯茎を切開しました.大出血はしませんでしたが痛いです!ウーッ.
09年06月15日(月) 今日のグラウンド走が終わったあと小林がスネの痛みを申告.たぶん疲労骨折初期でしょう.4週間はハードなメニューから外れですね.これでまた一人減って主力で生き残っているのは3人.今,選手たちの中には挫折感や無力感に打ちのめされ「希望に燃えていたあの頃の私はどこに行ったんだろう」と思っている者も少なくないでしょう.人間という生き物はそういう時期を経て磨かれ,たくましくなっていくのですが,みんながみんなたくましくなるとは限りません.中にはこのまま沈んでしまう人間もいます.しかし,それが怖くて手を緩めたり,とってつけたような誉め言葉をまき散らしてもたくましい人間は育ちません.こうして自分自身をギリギリまで追い込み,アタマを抱えて思いを巡らす日々がもう46年間続いています.
追伸:7600b手前で左膝のサラにピキーッと痛みが走りました.が,あと2周を残して中断するのはイヤだったので左膝に体重をかけないようにして完走しました.火水木の3日間で治まってくれればいいのですが.
09年06月12日(金) 選手は11日ぶりのグラウンド走.私は1週間ぶり.マネージャー二人を除けば18人の選手がいるのですがその内長期のリハビリを要するケガを持っているのが3人.短期治療で休んでいるのが一人.それを除けば14人走れるのですが,表を見ればおわかりのように現在の主力7人の中で走っているのは岸上藤・酒井・小林・長田の4人だけ.仲野・福井・岸上桜の3人は短期のケガで走っていません.このところこんな状態がずっと続いています.さあこれからだと思えばケガや病気で休む.そいつが出てきたらこんどは次のヤツが休むというように,なかなか主力が揃いません.これは,誰にでも起こる現象です.追い込まれたり,自分に重圧がかかってくると内在している精神身体両面の弱さが表面に出てくるのです.それがなくなった時本当に有用な人間になれたと言えるし.強くなったと言えるのです.追伸:今日の私は重かった.走っていてお尻がブルブルしているのがわかる.昨年8月以降体重は量ったことないけどたぶん2sぐらいオーバーかな?
09年06月08日(月) 今日は09:00から13:30まで練習.その後全員を連れて柿泊陸上競技場に400bリレー決勝と1600bリレー予選の応援に行きました.400bリレーは余裕で優勝.しかし,1600bリレーは400bリレーで一杯一杯になった山口選手(まだ風邪が抜けていないのと足の痛みを抱えているのです)を休ませ,初日にふとももの軽い肉離れを起こして400bを棄権させた関選手を急きょ使わなければならなくなりました.観ている人にはそんな苦しい台所事情などわかりません.でも,それを知っている私は,先頭で第3コーナーにさしかかったアンカーの関に「がんばるな!もう流せ!」と叫んでしまいました.もちろんそんなことは本人が重々承知していることと知りつつ….応援する競技は1600bリレー予選で終わったのですが,最終種目の男子5000b決勝終了後に女子400bリレー決勝の表彰式が行われ,しかも柳川校長が賞状を渡されると聞いたのでそれを観てから帰りました.1位長崎女子(茂・笠浦・山口・嶋田)2位長崎南.3位大村でした.明日,バスケット部の選手たちはバスケットの女子決勝を観戦に行きますが私は短大の授業の補講で行けません.
09年06月03日(水) クレインズ人形左腕に喪章.本日午後の配達指定で届きました.送り主は磯野恵子(チームを創る改訂版第1章価千金118頁19行目に登場する浜崎).「いろんな思いを込めて作りました」というメッセージ付きで.いろんな思いの意味を私はこう解釈しました.「この人形は,亡くなった後藤由佳さんでもあり,チームの皆さんでもあります.心はひとつ.頑張ってください」.夕方私はありがとうの電話をかけました.彼女は「この人形は,皆さんがご覧になって,時期が来たら喪章をはずして由佳さんの家にずっと置いてあげてください」と言いました.チーム全員で人形と一緒に写真を撮り,練習が終わったあと後藤家に届けに行きました.「ヒロ,この人形はクレインズのみんなだよ.ずっといっしょだよ」
09年06月01日(月) 道ばたに止めてあるバイク.これ枯葉マーク?クルマに張り付けてあるのは見たことあるんですが,バイクとは….大丈夫かなあ.
09年05月31日(日) 昨夜は幼児教育科の先生方有志で現川(うつつがわ)に蛍を観にいきました.まずはバーベキュー.暗くなってから蛍を観に行きましたが,デジカメで撮影するのに25枚取りました.ほとんどが真っ暗闇の藪.蛍は団体行動で点滅するのですが,「点」の時にシャッターを押せればいいのですが,「滅」の時に押せばただの藪なんです.そのタイミングが難しくて….
09年05月27日(水) 昨日は高城台ミニバスの日.私一人で行きました.3時半には到着しなければならず,それには指導当番の長崎女子の選手が間に合わなかったからです.いつもは選手とともに5時に到着するのですが,昨日は早く行って5時前に体育館にきたこどもたちに個人練習のメニューを教えてやらなければなりませんでした.これまで,早く来たこどもたちがふざけあって遊んでいてケガをした例が3件発生したので,校長先生が,社会体育のクラブだから一旦自宅に帰ってから5時にまた来るのが建前だが,それは現実的ではないし,また開始時間までおとなしくしていろというのも無理なので,バスケットの個人練習をするという前提で5時前から体育館を使ってよろしいと許可してくれたので,待ち時間の間にやっておく個人練習のメニューを教えに行ったのです.そこで感動したことがあります.昨日は指導担当の長崎女子の選手がいなかったので「今日は高校生がいないから6年生は下級生の面倒をみてやれよ」と言ったのですが当てにしてはいませんでした.ところがどっこい,いつもは自分本位のプレイばかりが目立つ上級生が,幼稚園生や1年生をきちんと並ばせて丁寧に教えてやるのです.その立場になったら,小学生でもちゃんとやれるんだということを勉強させられました.
09年05月25日(月) 5月8日のこの欄に,グラウンド走のなが〜い列に感動したと報告しました.現在長期のリハビリを要するケガ人3人を除けば,グラウンドで走れるのは17人.5月8日はその全員が走ったのです.今日は12人.5人少ない人数です.忌引き以外の4人は体調不良による欠席や早退および昔のケガの再診です.追い込まれてくると,このような現象が起きてきます.プレイがうまいことよりも,追い込まれた時に体調不良にならないことやケガをしないのが本当の強さなのですが,そうなるのはまだまだ先のことでしょう.
追伸:今日教育実習に来た高岡美穂(鹿屋体大4年)を後藤由佳のお参りに連れて行きました.
09年05月24日(日) 練習終了後,選手を全員連れてヒロの家にお参りに行ってきました.上級生1グループ,下級生2グループに分けてお参りをしました.には制服やTシャツが飾ってありましたが,それに加えてヒロが使っていた遠征着とマネージャーポーチとホイッスルを寄贈し,飾ってもらいました.お父さんお母さんと思い出話をいくつかしましたが,話題の一つ一つが切なかったです.
09年05月23日(土) 昨日選手と一緒にグラウンドを走れなかったので今日の練習の昼休みの間に一人で走りました.18日(月)は不整脈が治まらなかったので中断しましたが今日は完走できました.「俺の心臓今日止まってしまうかなあ」と思いながら走りましたが最後までペースを崩さずに走り終えました.まだしばらくは大丈夫みたいです.2月17日付のこの欄で島原から子ヤギを2匹もらってマイクロバスに乗せて連れてきたことをお知らせしましたが,その子ヤギが大きくなりました.白いのが光(ひかる)灰色っぽいのが朝日(アサヒ)です.「オー元気にしてたか」と頭をなでなでしてやりました.光が私の指をしばらくピチャピチャしゃぶっていましたが奥歯で思い切り中指を噛んでしまいました.ガリッと音がしました.イッターッ!.裏表2箇所.しっかり歯形がついて裏の部分は皮膚が裂けて血が出ましたが,光に噛みつき返したりはしませんでした.
09年05月20日(水) 長崎女子高校の体育の授業では今年から,年度当初にまず集団行動を徹底させることになりました.毎日体育館からはキオツケエ! ヤスメ! マエヘナラエ! と,体育委員のかけ声が聞こえてきます.この集団行動には厳しい合格基準が定められていて,それをクリアしなければ次の種目には移れません.今日の2時限目の林田先生の授業で2年3組が全学年通して初めて合格.私が感動したのは,このようなお仕着せの団体行動は時代の変遷とともに若者から嫌われるようになっていると思っていましたがそうではなかったことです.みんなキビキビしていて大きな声であいさつをし,サッと行動します.近頃の若者は,やるときはやるんですねえ.
09年05月19日(火) 心の整理はつけたはずなのに,仕事中,運転中,練習中,時々涙ぐんでいる自分がいます.気丈に振る舞っていても,心の奥底に残っているダメージは隠せません.昨日のグラウンド走中の不整脈もその影響なのかもしれません.
09年05月18日(月) グラウンド走は2000b走ったところでやめました.私はこどもの頃から不整脈(期外収縮)がありますし,40歳で心電図検査を義務づけられてからずっと,検査結果には”ST上昇”と書かれてきました.期外収縮は静かにしている時にしばしば起こりますが,身体を動かしはじめると治まります.ST上昇も当初は「スポーツ心臓にはよくある事例ですよ」というコメントが多かったのですが,数年前から「ブルガダの疑いがあるねえ.グレイだけど」というコメントを貰うようになりました.これまで,24時間心電図や負荷心電図などの検査をしたことは何度もありますが,すべて特記事項なしでした.今日グラウンド走を途中で止めたのは,走行中にも期外収縮が治まらなかったからです.気分が悪くなったり,身体に異常を感じたからではないのですが他人に迷惑をかけたくなかったので….
09年05月17日(日) 午後1時から葬儀.4月6日(月)午後12:30に十善会病院の救急外来診察室で彼女の頭部CT画像を見せてもらった時からこの日が来ることは覚悟していました.しかし,覚悟はしていたもののその時が来てしまったら平常心は保てませんでした.経緯を報告します.4月6日正午前.午前の部の練習終了間近.メニューは個人個人のシューティング.チームの仕事はもうないので彼女は裏で洗濯物をたたんでいました.その途中,近くの選手に「ちょっとお,私右手が動かないの」と言って彼女は笑いながら左手で右手の肘を跳ね上げて見せたのです.その後の彼女の様子が,よくある過呼吸やヒステリーとは違って異常だったので保健室の先生に連絡をとってもらって救急車を要請し,十善会病院に搬送しました.間もなくお父さん(県高体連理事長)が病院にかけつけました.そして前述のとおり,私とご両親の3人でCT画像を見せて貰いながら医師の説明を聞きました.その時の診断名は大脳皮質下出血でした.「なぜこの若さで脳内出血なの?」と私は思いました.医師は画像の端っこに映っている小さな丸い形のものを指さしながら「たぶんこれが脳動静脈奇形だろうと思われますが,そこからの出血ですね」と説明します.小康を得たのでその夜8時にはご両親もベッド上の彼女の手を握って「がんばれよ」と声をかけ,自宅に帰られました.その時本人もお父さんの手を握り返し,目を合わせました.が,それから3時間後,病院から電話で「自発呼吸が停止しました.すぐ病院に来てください」という知らせが自宅に入りました.ご両親が病院にかけつけると彼女は口から管を入れられ,人工呼吸器で酸素を送られていました.私は医師の説明を受けたあと学校に戻ってすぐ脳動静脈奇形について調べました.それをまとめたのがこのPDFファイルです.遺体解剖をしなければ断定的なことは言えないのであくまで推測ですが,彼女の身体にこのようなことが起きたのではないかと思われます.
追伸:5月15日は私の67回目の誕生日で,多くの方々からメッセ−ジを貰いましたが,そんなわけでメッセージを返せませんでした.事情ご拝察ください.なお,HPのCranes Rosterの彼女の項目は,この学年が卒業するまで消しませんが,大会などで遺影をベンチに置いたり,襟に喪章を付けて試合をすることはしません.相手チームに心理的影響を与えたくないので….
09年05月16日(土) 夕方6:00から通夜.大学2年生からコーチを始めて46年が過ぎましたが,これまで教え子に死なれたことはありません.がらんとした典礼会館を出たのが9:40.心の整理をするのに3時間40分かかりました.
09年05月15日(金) 長崎市立淵中学校出身2年生.マネージャー.後藤由佳.本日16:35.永眠いたしました.無念…です.経緯詳細はご両親の承諾を得て,後日ご報告いたします.合掌.
09年05月13日(水) 私の机上の透明プラスティックボードの下に挟んであるテレフォンカード.もう20年ぐらい前からずっとあります.ある教え子から貰ったものです.今日,カードに書いてある詩の作者を何気なくインターネットで検索していたら「須永博士の部屋」というのを見つけました.相田みつをさんの本に出会った時も衝撃を受けましたが,今回も同じ衝撃を受けました.こんなにすごい人だと知っていたから20年間も持っていたわけではないのですが,このカードは,自分を簡単に捨てさせないサインを20年間私に送り続けていたんでしょうねえ.本当に捨てなくてよかったと思っています.
09年05月11日(月) 今日は2回目の5000bタイムトライアル.絶対20分台が出るぞと思っていたらやっぱり出ました.様相は,福井・岸上藤・岸上桜がトップグループを形成.それを追って上瀧と酒井.続いて一瀬・仲野・長田・上村・内中のグループという3つの集団でレースが繰り広げられました.今後もこのパターンでレースが展開されていくものと予想されますが,早い時期にあの風軍団のデッドヒートに追いついて欲しいと思います.
バルーンカップの結果を報告します.ボックススコアは身内の方のみ配信します.
09年05月09日(土) 佐賀バルーンカップ初日でした.2連敗.通いです.泊まりません.泉田(2年)が2月以降ずっとチーム練習から離れ,個人練習をしていましたが連休明けに解禁.今日は久々のエントリーでスタメン登場させました.今日は復帰記念のサービス出場という意味がありましたが,これからずっと戦力としてカウントされる存在で居続けられるのか,そのうち戦力外通告を受けるのか,それは本人次第です.明日朝6:40寮を出発します
09年05月08日(金) さあて,今日から5000bはタイムトライアル.感動したのはなが〜い列.昨年までは5人とか6人とかで走るのがしょっちゅうあったのに今日は17人.壮観でした.しかも,3000bを過ぎても先頭の8人ぐらいはなかなかばらけない.1位のタイムが21分30秒ぐらいだからタイムはまだまだなんですが,最後まで競り合った上位5人を見ながら平成8年の風軍団を思い出していました.
09年05月05日(火) 夕方7:30に帰ってきました.いつもより30分遅れです.理由は九州道八幡付近での渋滞です.渋滞といってもビタッと止まって動かない渋滞ではなく,ほんの2qぐらいの区間のノロノロ運転状態だったのですが,それでも30分オーバーしてしまいました.下り線はそんなわけで被害は少なかったのですが,上り線はとんでもない渋滞で,中国道下関ICをアタマに15q渋滞が続き,関門橋上は車庫状態.北九州に入って少しとぎれたかと思いきや,金剛山トンネルをアタマに今度は25qの渋滞.あの人たち今日中に着くのかしら.そんな中,上り線下り線ともハーレー軍団のおじさん達を何回も見かけました.やっぱり「どこまで走っても1000円」という効果はすごいですわ.マイクロバスにはその恩恵は回ってこないので,今回の遠征の高速道路料金は往復で約3万円.普通車で往復すれば2000円で済んだのに….ちょっと悔しい.
ところで合宿の成果ですが,昨日の4セットと今日の3セットは初日に比べるとさっぱりでした.もちろん全敗です.忙しさについていけないのです.それが「若さ」「未熟さ」の特徴ですから仕方ありません.そんな経験を積み重ねながら,自分を翻弄しようとする波に抵抗し続ける自分自身を造り上げていけばいいのです.
09年05月03日(日) 倉敷カップ2日目.今朝到着した学校は渋滞もなくスムースに倉敷入りできたそうです.本校は今日4セット.すべてダブルスコアかそれ以上での負け.でも4月上旬の徳島合宿時に比べると試合になっています.ヨシヨシ.さて食事の後の飲み会.毎年恒例の吉備香でやりましたが,富田先生が「今日は山崎を飲みましょう」と提案.試合でもこてんぱんにやっつけ,飲み会でも山崎をやっつけようってんで高いサントリー山崎をボトルで注文してみんなで乾杯.グッと飲み干して「山崎をやっつけたあ」と満足そう.私はだまって伏し目がちに村すずめというお菓子をかじっていました.ハーッ.
09年05月02日(土) 今日から5日まで,毎年恒例の倉敷合宿です.長崎を発ったのが7:30.倉敷まで573q.例年だと13:30に到着するのですが今回は1時間遅れの14:30到着.理由は山陽道の大渋滞です.広島にさしかかったところで高速道路情報のラジオを聞いたら,広島東-西条間で15q渋滞.福山西-笠岡間で20q渋滞.鴨島-倉敷間で10q渋滞というではありませんか.そこで急遽広島北インターから中国道に乗り,北房インターから岡山道経由で倉敷に向かったのです.山陽道をそのまま走るのに比べたら80qの遠回りでしたが,山陽道を走っていたらたぶん夕方4時過ぎになったのではないかと思います.ゾーッ.帰りはどうしましょ.
09年04月28日(水) JOMO2冠記念Tシャツ,月間バスケットボールとバスケットボールマガジン2008年度1年分(三根氏提供),を持って川崎先生のところに行ってきました.Tシャツを見せると,「俺にくれ」.「だーから先生にあげようと思って持ってきたんじゃない.これ,共石が5年ぶりに2冠とった記念のTシャツなんだよ」川崎先生にはジャパンエナジーとかJOMOというよりも共石の方がわかりやすいと思って敢えて共石と言いました.「ホー,そうか.ところで中村に来るように言ってくれ」「カズさんは今試合中.終わったら6月に来るから」「フーンそうか」…こんな話を3回ぐらい繰り返した後で記念撮影.はいパチリ.そのあとは雑誌を読みふけって私は相手にされないので帰ってきました.94歳です.
09年04月24日(金) おーい,君どっから来た?放課後の郊外清掃でバドミントン部の太田尾選手が校門の前の通りを歩いていたカニさんに話かけたんですが答えは返ってきませんでした.そこで保護してやり広報の梶先生のところへ持参.だれか近所で飼ってた人いますかあ?まさかそこら辺に棲んでたんじゃないですよね.サワガニは清流にしか棲息しませんから.
追伸:先月の27日に風邪を引いてから約1ヶ月.まだ咳が止まりませんが生徒と一緒に走ってみました.久しぶりの走りです.走ってる最中にもゴホゴホゴホッと咳が出て,イヤー苦しかった苦しかった.ゲーッ.
09年04月22日(水) バスケットノートのことについて書きます.チェックしたノートは5段階評価で点数を付けて返します.初日は判定1が何人もいました.評価の基準は,文字数が多いから高くて文字数が少ないから低いというものではなく,見た現象や聞いた音(声)からどんな情報を取り込んだか,それを増幅させたり(太文字とか),図解で強調したりして,自分の脳に印象づけようとする工夫があるか等です.フーッ.
09年04月20日(月) 毎年第3月曜日の短大の私の授業は休講です.県下高校春季選手権で私が不在だからです.しかし,今日はこれから授業をちゃんとします.16:10まで3コマ連続です.これは昨日負けたからではなく,当初からの予定です.新入生がいくらたくさん集まったからと言っていきなりベスト4に入れるほど甘くはありません.ですから休講掲示は最初からしていなかったのです.今日の朝練の時にみんなを集めて私は「今日からバスケットノートをつけろ」と言いました.よく観る・よく聞く→イメージする→実行する→チェックするという回路を作るための基礎工事です.若い頃はノートチェックをしていましたが30年前に廃止しました.そんなことをしなくても選手のアタマの中に重要事項が整理されてインプットされるようになったからです.それがまた復活.自分自身も37歳になったような気分でワクワクしています.では,授業に行って参ります.
09年04月18日(土) 県下春季選手権初日.長崎女子の試合会場は諫早高校でした.いろんな人がいろんな思いを込めて観に来てくれました.松尾雅(旧姓谷川 平成15年長崎インターハイ3位の時のポイントゲッター.同年ウィンターカップ3位の時のベスト5)が生後3ヶ月のこどもを抱いて応援に来てくれました.「オーッ」と言って私は雅に駆け寄り,こどもを抱きかかえました.とたんにフラッシュの雨.その中の1枚をもらいましたが,雅Jrは怯えた表情.まだ生後3ヶ月ですが,すでに私を自分の母親の天敵だと認識しているようです.もう少し大きくなったら俺仕返しされそう.
09年04月15日(水) 今日は若竹寮の避難訓練.おまえ!消化器ホースを炎に向けてどうすんだよ.そうそう脱出だ--っっ
09年04月14日(火) 3月27日の夕方引いた風邪がついに表に出てきました.今日は1日中高校の体育教官室のソファで寝てました.頭痛い.咳止まらない.節々痛い.なんにもしたくない.でも今日は高城台ミニバスの指導日.病身にムチ打って出かけました.これまで,年長組と1年生はまだ試合ができるレベルではなかったので低いリングと小さいボールでシュート競争だけでしたがずいぶんうまくなったので今日からスリーオンスリー.おとといまで少し時間を持て余しぎみでしたが今日は一気に爆発.みんな生き生き.これで風邪よくなるかなあ.
09年04月12日(日) 鶴鳴杯(第1体育館)と審判研修会(大視聴覚室)が同時進行.とっても忙しい一日でした.世話役の本校バスケット部員は1年生が多いのでまごついてばかりでした.二日目の今日は開始前に全員を集めて5項目ほど昨日の仕事ぶりのチェックをし,,大喝!そんな経験を重ねながら少しずつ大人になっていくのです.フーッ
写真@ A B C D E F
09年04月08日(水) つばさ保育園の月組さん18人とは足型測定だけでなく,久住登山や潮干狩りなどなど,いろんなことを一緒にやってきました.その18人がそろって今日は入学式.記念にマグカップを貰いました.最高!
今日は高校も入学式でした.新入生にはやっぱり幼さが残っています.中学というグレードの中で最上級生だった中3の時はもっとお姉さんのような気がしたんですが….高校というグレードの中での下級生になると幼さが表に出てくるんですねえ.
09年04月04日(土) 短大の入学式.生憎の雨.体育館前は桜の花びらの絨毯.学生はほとんどが黒のスーツでしたが,歩く姿にも表情にもまだまだ幼さが残ってますねえ.
09年04月02日(木) 千葉遠征・徳島遠征の長旅から本日帰って来ました.往路は瀬戸内海をフェリーで渡りましたが,復路は柏→徳島760qと徳島→長崎730qの全行程を陸路で走破しました.札幌創成高校の三上監督が釧路で撮影したホンモノの丹頂鶴の写真を送ってくれました.Cranes,再び舞い上がってくださいというメッセージと受け取りました.がんばります.3年後の夏,鶴軍団を率いて札幌遠征をしようと思います.鶴の恩返しです